みなさんこんにちは!
放課後等デイサービス ゼミの杜Ⅱです!
皆さんは日常生活の中で、
「ちゃんと」、「きちんと」、「しっかり」という言葉を使っていますか?
かく言う自分も無意識のうちに使っているのですが、
改めて考えてみると結構曖昧な表現だと感じます。
「ちゃんと勉強しなさい」とはどのように勉強すればよいのか。
「きちんと片付けなさい」とはどのように片付けるのが正解なのか。
「しっかりしなさい」とはどのようにしてほしいのか。
障害に関係なくこういった表現は認識のずれを生んでしまうかもしれません。
日々の支援の中でも、具体的に伝えることを意識していきたいと思います。
放課後等デイサービス ゼミの杜Ⅱです!
皆さんは日常生活の中で、
「ちゃんと」、「きちんと」、「しっかり」という言葉を使っていますか?
かく言う自分も無意識のうちに使っているのですが、
改めて考えてみると結構曖昧な表現だと感じます。
「ちゃんと勉強しなさい」とはどのように勉強すればよいのか。
「きちんと片付けなさい」とはどのように片付けるのが正解なのか。
「しっかりしなさい」とはどのようにしてほしいのか。
障害に関係なくこういった表現は認識のずれを生んでしまうかもしれません。
日々の支援の中でも、具体的に伝えることを意識していきたいと思います。