こんにちは!
港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス
子どもの運動教室LUMO三田校です!
最近は、ハイハイの期間が短く、つかまり立ちや
立っちが早いお子さんが増えています。
親御さんからすれば、成長の早さや喜びを
感じる場面であると思いますが、
反面、対称性緊張性頸反射(STNR)が残存しやすいと
いわれています。
顎を上げると、上肢が伸びて下肢が曲がります。
顎を下げると、上肢が曲がり下肢が伸びます。
ハイハイをするときに、顎を上げ、姿勢を維持するために
必要な反射なのですが、
この反射が残っていると、
・目を上手に使えない
・本を読むのが苦手
・板書の際に姿勢が崩れる
などの特徴が見られることがあります。
態度の問題ではなく、反射の問題というわけです。
では、どうすれば良いか?
ハイハイの動きをたくさんすることが大切です。
ご家庭の中で、ぞうきんがけをするのはどうでしょうか?
お父さんお母さんと一緒に、どちらが早く拭けるか、
競争するのも一つの方法です。
クマ歩き競走も同様の効果がありますので、
是非、おうちでも取り組んでみてください!
*
LUMOでは、他にも子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。
運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう!
固定枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください!
⏰[平日]
Aクラス10:00-10:45
Bクラス15:30-16:15
Cクラス16:30-17:30
[土]
Dクラス10:00-12:00
Eクラス14:00-16:00
[日]
Dクラス10:00-12:00
ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です!
ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください!
ご予約お待ちしております☆
LINEでもお問い合わせ可能です!
https://lin.ee/SfWqfZ37
※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。
ぞうきんがけも反射の統合に役に立つ
教室の毎日
25/05/03 12:20
