児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(309件)
NEW

改めてLUMO三田校のご紹介です!

こんにちは! 港区芝にある児童発達支援・放課後等デイサービス「LUMO(ルーモ)三田校」です。 本日は改めてLUMO三田校のご紹介をさせいていただきます! LUMO三田校では・・・ 運動療育で原始反射を調え、お子さんの成長をサポートしています🤸‍♂️ マット運動やボール投げ、平均台など、様々な運動種目を日々取り組んでいます。 平日の体験いつでも受付中です!! ご連絡お待ちしております! ※ LUMOでは、他にも子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! ⏰[平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ LINEでもお問い合わせ可能です! https://lin.ee/SfWqfZ37 ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/改めてLUMO三田校のご紹介です!
教室の毎日
25/10/24 10:27 公開
NEW

バランスボールで!

こんにちは! LUMO三田校です。 本日は、「バランスボール」についてご紹介させていただきます! バランスボールというと、普通のボールと比べて、大きく、上にのって飛び跳ねようとしてもゆらゆら揺れて中々バランスが取れないですよね。 しかし、ゆらゆら揺れることに対し人間は真っすぐに戻ろうとする特性があるので、揺れて戻ろうとするときに筋肉が鍛えられるのです! また、感覚統合でいうところの前庭覚(バランス感覚)も刺激されるので揺れるだけでも立派な療育になるのです! つまり、バランスボールの上に座るだけでもバランス感覚を養うことができるのです! LUMO三田校でも、バランスボールを使った療育をしています! 仰向けで身体をあずけリラックスしたり、バランスボールの上から前回り、後ろ回りなどをしています! 仰向けになることでバランスボールに背中があたるので背中の刺激にもなります。また、モロー反射の統合にもつながります🤸‍♂️ まだ、前回り、後ろ回りができない子たちはバランスボールを使って練習するのも効果的ですよ😊 体験受付中です!!ご連絡お待ちしております! ※ LUMOでは、他にも子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! ⏰[平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ LINEでもお問い合わせ可能です! https://lin.ee/SfWqfZ37 ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/バランスボールで!
教室の毎日
25/10/23 11:46 公開
NEW

【自立が出来る、LUMOの療育】

こんにちは! LUMO三田校です。 児童発達支援・放課後等デイサービスLUMOでは「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5領域を総合的に支援することを目指しています。 そのために、原始反射を起点にした個別の分析結果をもとに、個々に応じた運動プログラムを提供しています。運動は5領域の支援をバランスよく取り入れることができるため、運動能力だけでなくコミュニケーション能力や社会性、生活の自立までを総合的にサポートします。 生活でのトラブル(困り感)を原始反射の残存度チェックで分析し、要因となっている反射を調えています。食事やトイレでのトラブルにも対応可能です。 また、子どもたちの生活が健康的で、自立したものになるように、LUMOでは子どもたちが自主的に行動できるようになるように運動メニューを考えたり、声掛けをおこなったりしています。 運動だけでなく、様々な場面で自分でやってみる機会をつくることで、できることを増やします。LUMOは「手をかけずに目をかける教育」なのです。 ※ LUMOでは、他にも子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! ⏰[平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ LINEでもお問い合わせ可能です! https://lin.ee/SfWqfZ37 ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/【自立が出来る、LUMOの療育】
教室の毎日
25/10/22 14:41 公開
NEW

お布団ゴロゴロ

こんにちは! LUMO三田校です。 気温も下がり、お布団から出るのも少し大変になってきましたね💦 そこで、今回紹介させていただくのは、お布団から出なくても行うことができるごろごろ運動です! ごろごろ運動のやり方はとっても簡単♪ 手と足を伸ばして、ごろごろとお布団を横に転がっていくだけです! このごろごろ運動は、TLR反射という乗り物酔い、バランス感覚に関わる原始反射を調えてくれる運動になります! 前転が苦手なお子様にも、前段階の練習にもなりますので、寒い冬にお布団でごろごろ転がって、マット運動の練習に繋げてみるのはいかがでしょうか? * LUMOでは、他にも子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! ⏰[平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ LINEでもお問い合わせ可能です! https://lin.ee/SfWqfZ37 ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。

教室の毎日
25/10/21 14:26 公開

転んだ時に手がでない⁉

こんにちは! LUMO三田校です。 遊んでいる時や走っている時に頭を打ってしまう、つまずいて転毛層になった瞬間手が出ず顔や頭を打ってしまう。そんな場面にヒヤリとした経験はありませんか? 実は転んだ時に手が出る動きは身体や脳の発達に大きく関わっています。 今回は「何故転んだ時に手が出ないのか」についてお話します。 ①原始反射が残っている 赤ちゃんの頃にある「モロー反射」や「緊張性迷路反射」が残っていると思わずてが広がったり身体が固まってしまい咄嗟に手が前に出せない事があります。 ②姿勢を保つ力が弱い 体幹の筋力が弱いとバランスを崩した時にカラダを支える事が難しく正しい動きが出来ずてよりも先に倒れこんでしまう傾向があります。 ③自分をコントロールする感覚が未熟 身体をどう動かしたらいいかが瞬時に分からない為咄嗟の時に正しい動きが出来ず手が出ない事があります。 ④視覚や前庭感覚の動きが未熟 転ぶ前のバランスの崩れを目や耳の中の感覚で察知できず反応が遅れてしまう事も。 改善する為のアプローチ方法 ・くま歩き ・バランスボールに乗る ・片足立ちじゃレンジ 原始反射統合遊び ・トンネル潜り ・手足を交互に動かす遊び 転んでしまったときに手が出ないのは「危機感がない」からではなく、身体の感覚の発達力がまだ未熟だからかもしれません。 遊びや運動の中で少しずつ咄嗟の反応が出来るように育んでいきましょう! LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。 また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。 無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。 * LUMOでは、他にも子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。 運動を通してお困りごとの原因を一緒に改善していきましょう! 固定枠のご利用は先着順になりますのでお早めにご連絡ください! ⏰[平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!無料体験受付中です! ご予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください! ご予約お待ちしております☆ LINEでもお問い合わせ可能です! https://lin.ee/SfWqfZ37 ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/転んだ時に手がでない⁉
教室の毎日
25/10/17 14:17 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。