児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(303件)
NEW

クマ歩き

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です! クマ歩きとは 四つん這いになって、膝を床につけずにお尻を高く上げて進む運動です。 実はクマ歩きは、 小学校受験でも運動能力を見るために使われています😲 なぜなら、現代の子どもは、昔に比べて体を思いっきり使って遊ぶ事が少なくなっているため、体中の筋肉をバランス良く使うことが分からないという子どもが多いからです。 クマ歩きをする為には、足の力・腕の力・床を蹴る力のバランスが合わないと出来ません。 クマ歩きって、シンプルに見えて実は深いんです。 自分では真っ直ぐ進んでいるつもりでも、途中で曲がってしまって友達にぶつかることもしばしば。 勢い余って顔から床につんのめる子もいます。 でもみんな諦めない。 回を重ねるごとにみんな上手くなっていきます。 クマ歩きが難しい方は、雑巾掛けから始めてみてください! LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。 運動を通して色々なお困りごとの原因を一緒に改善したいきたいですね! ⏰[平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日・祝] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!平日にて無料体験受付中です! 🌟LINEでもお問い合わせ可能です!🌟 https://lin.ee/SfWqfZ37 ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/クマ歩き
教室の毎日
25/09/29 10:27 公開
NEW

まだまだ暑いですね。

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です! まだまだ暑い日が続いていますね💦 温暖化で外でお友だちと遊ぶ機会が取りにくい季節が長くなっていますね。💦 ✨🌈LUMO三田では原始反射の残存を減らすための運動に加えて、 社会性を育むため、お友だちとのコミュニケーションを取り入れた運動も行っています。 コミュニケーション面で不安がある!というお子様もぜひLUMOへお越しください✨ LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。 運動を通して色々なお困りごとの原因を一緒に改善したいきたいですね! ⏰[平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日・祝] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!平日にて無料体験受付中です! 🌟LINEでもお問い合わせ可能です!🌟 https://lin.ee/SfWqfZ37 ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/まだまだ暑いですね。
教室の毎日
25/09/26 10:54 公開

運動療育と発語は関係あるの?

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です! 本日は運動療育の魅力についてお話いたします! 運動療育の魅力は、運動を通して残存する原始反射を整えていく過程で、子どもたちの成長を育んでいきます。 「運動療育」はカラダの使い方を知ったり、体力をつけたりするだけではありません。 カラダと脳はつながっていますので、楽しくカラダを動かすことによって、自然と言葉もついてきます! LUMOでは指導員と一緒にしっかり走ったり、ウォーミングアップとして、スキップ、後ろ走り、匍匐前進、背中走り、柔軟運動を行っています。 また、用具の色を「あか」「あお」「きいろ」と確認したり、風船バレーで回数を数えたり・・・。 様々な場面で指導員が発する言葉をたくさん聞いて、 体を動かしながら運動を楽しむことで、発語が増えるかもしれませんよ🌈 LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。 運動を通して色々なお困りごとの原因を一緒に改善したいきたいですね! ⏰[平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日・祝] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!平日にて無料体験受付中です! 🌟LINEでもお問い合わせ可能です!🌟 https://lin.ee/SfWqfZ37 ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/運動療育と発語は関係あるの?
教室の毎日
25/09/25 12:18 公開

運動が苦手でも大丈夫!運動にはメリットがたくさん!!

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です! 今回は改めて、私たちの療育プログラムの軸でもある「運動」を始めるメリットについておさらいしてみたいと思います。 Lumoでは運動に苦手意識を持つお子様でも 小さな成功体験をつんで自信を持って活動できるように進めています。 身体を動かして学ぶことは体力的にも精神的にも 子ども達におおきな影響を与えます。 その運動自体が出来るようになるのはもとより… ①脳を活性化する ②骨が丈夫になる ③基礎代謝が上がる(痩せる) ④免疫力が上がる ⑤心肺機能が向上する(疲れにくくなる) といったメリットがあります。 また自分に自信が出てくると 癇癪を起こしたり自己中心だったことが… ↓ ルールを守る 人に優しくする といった集団行動への適応に繋がります。 勝ったり負けたりする体験からも 人と人とが関わる社会について学びます。 一歩頑張れば出来るところから始めることにより、誰もが無理をせず運動を楽しむサポートをさせていただきます。 LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。 運動を通して色々なお困りごとの原因を一緒に改善したいきたいですね! ⏰[平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日・祝] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!平日にて無料体験受付中です! 🌟LINEでもお問い合わせ可能です!🌟 https://lin.ee/SfWqfZ37 ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/運動が苦手でも大丈夫!運動にはメリットがたくさん!!
教室の毎日
25/09/22 11:18 公開

児童発達支援・放課後等デイサービス利用に至るまで

こんにちは! 港区にある児童発達支援・放課後等デイサービス 子どもの運動教室LUMO三田校です! すでに児童発達支援や放課後等デイサービスをご利用中の保護者さまは、ご存じの内容なのですが、通所支援事業サービスの窓口の話です。 お子さまの発達でお悩みの方が、最初はどこに相談すればいいのか、ぜんぜん分らなかった、どんなサービスがあるのかも知らなかった、というお話を聞いたことがあります。 地域の子育て支援センターや、保健所、区市町村の役所の福祉課などに相談すると、お子さまの年齢によって、児童発達支援や放課後等デイサービスを紹介されることもあるかと思います。 未就学児を対象としているのが児童発達支援事業、小学生以上18歳までを対象とした支援を行うのが、放課後等デイサービスとなります。 児童発達支援や放課後等デイサービスを利用してみたいときにはまず、受給者証を取得します (受給者証は福祉サービスを利用するために自治体から交付される証明書です。) 児童発達支援や放課後デイのサービスは療育手帳を取得していないお子さんでも、受給者証があれば利用することができる福祉サービスです。 支給量について 月に何日利用できるかは、自治体の福祉課と相談をして決めることになります。 自治体ごとに判断が異なる場合もあるので、お子さんの特徴や利用を考えるに至った経緯、希望する利用時間や日数を詳しく伝えてください。 受給者証の発行は、申請するタイミングにもよりますが、1カ月くらいかかる場合が多いようです。 児童発達支援も放課後等デイサービスもいろいろな種類がありますので、お子さまに合わせて組み合わせて利用するのもよいですね。 学校へのお迎え・家までの車送迎があり、イベントで楽しい時間を過ごしながら、ソーシャル・スキル・トレーニングも学ぶタイプで学習支援もしっかり行うタイプ、集団・小集団で運動療育をメインに実施するタイプなどいろいろあります。個別・小集団に近くなるほど、職員配置が密になるので、送迎がない場合が多いようです。 ♦ LUMOでは、子どもたちの発達に合わせて様々な運動プログラムをご用意しています。 運動を通して色々なお困りごとの原因を一緒に改善したいきたいですね! ⏰[平日] Aクラス10:00-10:45 Bクラス15:30-16:15 Cクラス16:30-17:30 [土] Dクラス10:00-12:00 Eクラス14:00-16:00 [日・祝] Dクラス10:00-12:00 ご興味のある方は是非体験へお越しください!平日にて無料体験受付中です! 🌟LINEでもお問い合わせ可能です!🌟 https://lin.ee/SfWqfZ37 ※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメソッドです)。

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO三田校/児童発達支援・放課後等デイサービス利用に至るまで
教室の毎日
25/09/20 17:10 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。