こんばんわ🌠
ChouChouの廣井です(^^)v
きょうは食育の回として「秋野菜のきんぴら」を作るイベントを行ないました(*'ω'*)
今回は野菜を効率的に摂取してもらおうということで、和食のおかずの定番「きんぴら」を楽しんでもらおうと工夫をしてみました。
お子さんたちにも食べやすいように少し甘めの仕上げにしてみました(*^_^*)
にんじんやレンコン、ごぼうなどの野菜をひと口大にカットし、下準備を整えていよいよ調理開始。火の通りにくいれんこんやにんじんなどの野菜から炒め始め、油がなじみ表面に少し焼き色が通ったところで出汁を加えて汁けがなくなるまで炒めます。
野菜が柔らかくなったところで、器に盛り付けて白ごまをかければ完成です。(o^―^o)
普段食べなれない和風のおかずの一品でしたが、野菜にはしっかりと火を通していたものの、小さなお子さんには難しい様子が伺えました。一方、小学校以上のお子さんには比較的受け入れてもらうことができ、しっかりと野菜をと食べてもらえました。!(^ 。^)!
ChouChouの施設見学・面談は随時受け付けております🎈
お気軽にお問合せ下さいませ🌈
〠536-0025
大阪市城東区森之宮1丁目5号棟106
☎06‐6786‐4418
✉eternitagroup.kids@gmail.com
ChouChouの廣井です(^^)v
きょうは食育の回として「秋野菜のきんぴら」を作るイベントを行ないました(*'ω'*)
今回は野菜を効率的に摂取してもらおうということで、和食のおかずの定番「きんぴら」を楽しんでもらおうと工夫をしてみました。
お子さんたちにも食べやすいように少し甘めの仕上げにしてみました(*^_^*)
にんじんやレンコン、ごぼうなどの野菜をひと口大にカットし、下準備を整えていよいよ調理開始。火の通りにくいれんこんやにんじんなどの野菜から炒め始め、油がなじみ表面に少し焼き色が通ったところで出汁を加えて汁けがなくなるまで炒めます。
野菜が柔らかくなったところで、器に盛り付けて白ごまをかければ完成です。(o^―^o)
普段食べなれない和風のおかずの一品でしたが、野菜にはしっかりと火を通していたものの、小さなお子さんには難しい様子が伺えました。一方、小学校以上のお子さんには比較的受け入れてもらうことができ、しっかりと野菜をと食べてもらえました。!(^ 。^)!
ChouChouの施設見学・面談は随時受け付けております🎈
お気軽にお問合せ下さいませ🌈
〠536-0025
大阪市城東区森之宮1丁目5号棟106
☎06‐6786‐4418
✉eternitagroup.kids@gmail.com