こんにちは😊
ぱちぱち職員の内田です🐥
午前の集団療育→《おもちゃ片付けレース🧸🛵💨》
バイクで玩具を運び視覚的にイラストで伝え
片付ける場所を知らせていきます☝️
粗大運動を通して、遊びながら
自分で片付ける経験を積む目的で取り組みます💡
バイクでサーキットを擦り抜けて行くという
上野先生のアイデアが子ども達のわくわく感を引き出していました👏👏✨
勢いもあり、見ている側もドキドキハラハラです💖
今回の目的はお片付けです😊
イラストと運んだ玩具を照らし合わせて
よ〜く悩む様子が伺えます💭
〝これだ!〟と決断する瞬間の子ども達の笑顔や、
職員へ〝合ってるの?〟と少し不安そうに見上げる表情
又、「正解🙆♀️」と答え合わせをした時のほっとした姿等
子ども達の心情がとても見られました👀
午後の集団療育→《台風の目🌀》
お友達と一緒にプールスティックを持ちます🫳
「1・2・1・2」と声を掛け合う事で、
リズム感の統一や歩調を合わせる目的で行いました💡
始めに、皆で同じ方向を向いて歩く事が出来るよう
足元に矢印を貼り視覚的に知らせていきます👀
プールスティックを持ち2人・3人と
一緒に歩くお友達の人数も増えていきます
相手のお友達の様子を伺い意識して歩く様子や
大きなお兄さんに一生懸命〝合わせよう!着いていく!〟
という姿で取り組むお友達もいました👫💘
着いていこうとする気持ちが、いつか
お友達と歩く楽しさや何かを成し遂げる達成感へ
繋がって行けたらと考えます🧐
【4/17】おもちゃ片付けレース&台風の目
教室の毎日
25/04/30 00:12
