こんにちは👼🏻🌸
はばたき千葉中央教室です🎶
今回は、児童発達支援のイベントで行った
【シャボン玉を作ろう】という実験の紹介になります🫧
シャボン玉といえば、ふぅーと息を吹いて膨らませるあの遊びをイメージされるかと思いますが…今回はある不思議な実験を行いました🧪
実験の方法は
(1)プラカップを2つ用意し、それぞれ8分目くらいまで水を入れる
(2)洗剤を10滴ずつ入れる
(3)泡立たないように、そっとかき混ぜてシャボン液を作る
(4)片方のプラカップに好きな色の絵の具を入れて色を付ける
(5)ストローを使って、シャボン液を入れる(ストローの穴を塞ぐ→離して入れる)
です🎶
そうすることで、プラカップの"中"に色付きのシャボン玉を出現させることができるんです😳🔴
お子さまたちは、好きな色の絵の具🎨を選んで、わくわくした気持ちでチャレンジ⭐️
洗剤を勢いよく入れすぎないように慎重に入れたり、シャボン玉液が溢れないように優しくかき混ぜるなど、先生の説明をよく聞いて取り組むことができました💮
シャボン玉液を持ち上げて移動させるために、ストローの穴を指で塞ぎ、穴から指を離すのですが、こちらは細かな指先の運動にもなっています😊
こちらの動作を行うことが難しい場合でも、スプーンを使ってかき混ぜることで、透明な液体の色が徐々に変化する様子を楽しむことができました👀✨
シャボン玉を上手に作るには、液体に含まれる水と洗剤の量や、液体を落とす高さが関係しているようで…
今回はなかなか綺麗なシャボン玉は作れませんでしたが、失敗することもある❣️と前向きな気持ちで取り組み、最後は机の上を綺麗にお片付けすることもできました🙆♀️
💡ねらい💡
・指先の運動
・手順の理解
・ルールを理解して取り組む
・安全に気を付けて行う
また何よりのお子様が楽しんで行えることを大切にしていますので
お気軽に見学からお越しくださいね✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾︎平日、〈個別・集団療育〉
◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉
子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、
お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎
また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪
🌟はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く)🌟
〒266-0013
千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2
八田ビル 5F
043-400-3109
【その他教室】
▶︎ はばたき都賀駅前教室
〒 264 - 0025
千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F
043-400-2853
▶︎はばたき小倉台教室
〒 264 - 0006
千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4
N・Kビル102
043-400-3125
▶︎はばたき千城台教室
〒 264 - 0004
千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2
043-400-3228
▶︎四街道山王教室
〒264-0002
千葉県千葉市稲毛区山王町29-1
043-400-3229
▶︎千城台北教室
〒264-0004
千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5
043-400-3241
作れて遊べるシャボン玉🫧
イベント
25/04/04 17:20
