児童発達支援事業所

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4223
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

イベント〜実験!!火山マグマを作ろう〜

こんにちは🎶
はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧

今日はイベントで、みんなで「火山マグマを作ろう!」に挑戦しました🌋✨

広告紙や絵の具、重曹にクエン酸…いろいろな材料を使って、一人1つのミニ火山の噴火実験です💥🧪

まずは…
① 広告紙をくしゃくしゃに丸めて、紙皿の中央に置いたペットボトルの周りに並べていきます!
② その上からガムテープを貼って、山の形に変身⛰️
「お山みたいになってきた!」「テープ自分でできたよ」と、楽しそうに制作してくれました😊

③ 山の中には、好きな色の絵の具を投入🎨
「赤がマグマっぽい!」「紫が好き」と色選びも自由に🌈

④ 次に、重曹とお水を計ってボトルの中へ…
「こぼさないようにね〜!」と声をかけながら、みんなとても丁寧に入れていました💧

⑤ 別の容器でクエン酸とお水をまぜまぜ🧪
「これ魔法の粉??」とドキドキの様子💓

さあ…いよいよ!
⑥ 「せーのっ!!」の合図でクエン酸水を火山に投入すると…

\ドッカーーーン!!!🌋/

「わあ〜!!」「ほんとにマグマみたい!!」と歓声が上がりました😆💥

中には、「あれ?出ない…?」「ちょっとしか出なかった〜💦」という子も。
でも大丈夫♪ 先生と一緒に重曹やクエン酸を追加したり、火山を振ってみたりして、
どうやったらうまくいくのかをみんなで試行錯誤✨

「もう一回やってみたい!」「次はもっと入れてみようかな?」と、
うまくいってもいかなくても「実験だからね♪」とみんなで一緒に楽しむことができました☺️💡

遊びながら
🔸 計量や順序の理解
🔸 原因と結果への気づき
🔸 表現力・探究心・試す力
など、たくさんの学びがつまった楽しい実験になりました🌼

これからも、ワクワクがいっぱいのイベントを通して、
子どもたちの「なんで?」「やってみたい!」の気持ちを大切に育てていきたいと思います🫶✨

======================

◾平日、〈個別・集団療育〉
◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉

子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、
お気軽に見学・体験会お待ちしております☺

また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪

▶︎四街道山王教室
〒264-0002
千葉県千葉市稲毛区山王町29-1
043-400-3229

▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く)
〒266-0013
千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2
八田ビル 5F
043-400-3109

▶ はばたき都賀駅前教室
〒 264 - 0025
千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F
043-400-2853

▶はばたき小倉台教室
〒 264 - 0006
千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4
N・Kビル102
043-400-3125

▶はばたき千城台教室
〒 264 - 0004
千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2
043-400-3228
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4223
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-4223

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。