児童発達支援事業所

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4223
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(192件)
NEW

イベント〜青葉の森公園でお水遊び♪

こんにちは🎶 はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧 🌊🌈みんなで青葉の森公園へ水遊びに行ってきました!🌳💦 夏の暑さを吹き飛ばす、楽しい水遊びイベントの日でした🌞✨ みんなで車に乗って、青葉の森公園へれっつごーっ🚗💨 公園に着いてからは、まずはトイレとお着替えを済ませて準備ばっちり✨ 「こっちに行きたい時は先生に言うよ!」というお約束もちゃんと守って、安全第一で過ごしました☺️🌟 広場に着くと、飛び出すお水やジャバジャバ出るシャワーに大興奮の子どもたち🎶 「冷たくて気持ちいい〜!!」と満面の笑顔でシャワーの中へ✨ 顔に水がかかってもへっちゃらで、楽しさがあふれていました💕 また、キラキラと光る水面に手を伸ばしてみたり、階段を流れる水の流れをじーっと見つめながら手をつけてみたり…👀💦 五感をいっぱい使って、全身で水の感触を楽しむことができていました🌈✨ 水分補給もこまめに取りながら、夢中になって夏ならではの遊びを満喫した1日🌻 たくさん笑って、たくさん遊んで、心も体もリフレッシュできた時間となりました😊🎐 ====================== ◾平日、〈個別・集団療育〉 ◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ ▶︎四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 ▶はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室/イベント〜青葉の森公園でお水遊び♪
はばたきの療育
25/08/02 16:39 公開
NEW

集団療育〜探してタッチ〜

こんにちは🎶 はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧 🎥✨プロジェクターで絵さがしゲーム✨🔍 教室のプロジェクターを使って、みんなで楽しくビジョントレーニングを行いました😊 広い壁いっぱいに映されたたくさんの絵の中から、「○○はどこかな〜?」と先生が出すお題を見つけていきます👀🖼️ 見つけたらそっとタッチをして、すぐにお椅子に戻るルールです🌼 「走らない」「順番を守る」などのお約束もきちんと守りながら取り組むことができていました👏✨ パッと見てわかりやすいものもあれば、少し迷ってしまうような絵もありましたが、 「ここかな?」「あったー!」とお友だちの元気な声がたくさん聞こえてきました🎶 この活動では、 🔸目で見て情報をすばやくキャッチする力(視知覚) 🔸絵の中から必要なものを探し出す力(選択性注意) 🔸身体をコントロールする力(抑制・ボディイメージ) などが育まれます💪✨ 最後までルールを守って楽しく取り組むことができ、 「もう1回やりたい!」「つぎは何の絵かな〜?」とワクワクが止まらない様子でした🌈 ====================== ◾平日、〈個別・集団療育〉 ◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ ▶︎四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 ▶はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室/集団療育〜探してタッチ〜
はばたきの療育
25/08/01 12:36 公開
NEW

個別療育〜気持ちと表情〜

こんにちは🎶 はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧 今日は個別療育で、気持ちと表情のお勉強《どんな気持ち?どんなお顔??》に取り組みました😊💭 「かなしい」「びっくり」「うれしい」「すき」「こわい」など、さまざまな気持ちをカードや写真を見ながら学んでいきました🌈 先生が「このお顔、どんな気持ちかな?」と問いかけると、「泣いてる!」「嬉しそう〜!」と、しっかり気持ちを読み取ろうと一生懸命考えてくれていました💡✨ 気持ちを知るだけではなく、「こんな顔できる?」と声をかけながら、表情のまねっこにもチャレンジ!😆😢😮 お顔の筋肉を動かすことで、表情のコントロールにもつながりますし、自分の気持ちを表す手段のひとつとしても大切な練習です✨ 鏡でお顔を見ながら、「こわい顔できたー!」「うれしい顔?」と楽しみながら表情を作ってくれました🎶 たくさんの気持ちを覚えたあとは、「こんな時はどんな気持ち?どんなお顔?」のクイズタイム✨ 「おやつをもらった時は?」「おもちゃを取られちゃったら?」など、カードを見ながら日常の場面を想定して考えてもらいました😊 「いやだって思う」「かなしい気持ち…」など、言葉で気持ちを伝えようとする姿も見られましたよ👏 この活動では、 🔸感情の認識と言語化 🔸他者の気持ちへの気づき 🔸表情の理解と模倣 🔸感情コントロールの基礎づくり といった、社会性やコミュニケーションの土台となる力を楽しく育むことができます💖 今後も、子どもたちが「気持ちを伝えるって楽しい!」と思えるような支援を続けていきます🍀 ====================== ◾平日、〈個別・集団療育〉 ◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ ▶︎四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 ▶はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室/個別療育〜気持ちと表情〜
はばたきの療育
25/07/31 13:31 公開
NEW

イベント〜フルーツポンチを作ろう♪〜

こんにちは🎶 はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧 🍊✨️フルーツポンチを作ろうイベント✨️🍍 みんなで楽しく「フルーツポンチづくり」に挑戦しました🎶 はじまりの会では、日付と予定を確認してから自己紹介を行いました😊 そしてクッキングスタート🍴 手をしっかり洗って、まずは桃とパイナップルの缶詰をスケッパーで1口サイズにカット!🔪🍑🍍 先生のお手本をよく見て、「大丈夫!!」とやる気満々💕 その言葉通り、とっても上手に切ることができました✨見守る先生も思わずニッコリ☺️ カットしたフルーツに、アイスの実とサイダーを順番に加えて… シュワシュワ〜っと音がして、「わぁ〜!」とみんな大興奮でした🍹🌈 完成したら、自分のお皿とスプーンを準備して「いただきます🙏✨」 お友達とお話しながら、にこにこ笑顔でおやつタイムを楽しみました🍽️😋 子どもの中には「パイナップル、あんまり好きじゃないけどチャレンジしてみる!」と教えてくれました👏💕 少し悩みながらも、一口がんばって食べることができました! 「苦手だけど、ちょっとがんばる」そんな気持ちの芽🌱も、お友達と一緒に自分たちで作ったおやつだからこそ✨✨ 食べ終わったあとは、お片付けの時間までお部屋で自由にのびのびと遊びました🎈 子どもたちにとって、食材に触れたり、自分で作ることで食への関心が高まり、 「やってみたい!」「食べてみようかな?」という気持ちを育てることができます🍀 苦手なことにもチャレンジできた、素敵な一日となりました🌟 ====================== ◾平日、〈個別・集団療育〉 ◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ ▶︎四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 ▶はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室/イベント〜フルーツポンチを作ろう♪〜
はばたきの療育
25/07/29 14:03 公開
NEW

個別活動〜ちぎり絵でアイスクリームを作ろう〜

こんにちは🎶 はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧 今日は、個別活動で《アイスのちぎり絵🍦》に取り組みました! まずは、自分の好きな味をイメージして、折り紙を選ぶところからスタート🎨 「いちごがいい!」など、どんなアイスを作るか、想像をふくらませながらお話してくれる姿がとても可愛らしかったです💭💓 そのあとは、選んだ折り紙を指先を使ってビリビリとちぎっていきます✨ 小さくちぎるには、親指と人差し指の動きを細かくコントロールする必要があり、微細運動にぴったりの活動です✨ 紙が破れる音や感触も楽しみながら、集中して取り組むことができていました🎶 ちぎった折り紙をアイスの形にのりでペタペタ🧴 のりの量を調節したり、ちぎった紙を丁寧に貼る作業も、手先の力加減や指の動きの練習になります👐🌈 「くっついた〜!」「ここに貼ろう!」と、こだわりを持って仕上げていく様子が素敵でした☺️ 仕上げに「何アイスか名前を書こう!」と声をかけると、 ひらがなのお手本を見ながら 一生懸命書いてくれました🍇🧜‍♀️ 想像力を広げながら、指先の力・手の操作性・視線の使い方など、さまざまな微細運動の力を楽しく育むことができた活動となりました👏 とってもおいしそうで、見ているこちらも食べたくなっちゃうような作品が完成しましたよ〜🍨💖 ====================== ◾平日、〈個別・集団療育〉 ◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ ▶︎四街道山王教室 〒264-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く) 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 ▶はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室/個別活動〜ちぎり絵でアイスクリームを作ろう〜
はばたきの療育
25/07/28 17:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4223
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-4223

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。