児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら千城台教室

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-9861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
こぱんはうすさくら千城台教室 こぱんはうすさくら千城台教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

お子さまが楽しく、安心して長く通える教室です。
こぱんはうすさくらの教室は、0歳~10歳まで長く通えることができ、就学時に別の教室を探す必要はありません。
ご見学・体験随時受け付けております。
お気軽にご相談ください。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

こぱんはうすさくら千城台教室/プログラム内容
私たちは、お子さまの自立の力を育て、未来へつなぎます。
私たちは、お子さまの気持ちを表現できる力を育て、仲間へつなぎます。
私たちは、お子さまの心をはぐくんで、笑顔へつなぎます。
私たちは、ご家族様と共に、夢を咲かせます。

スタッフの専門性・育成環境

こぱんはうすさくら千城台教室/スタッフの専門性・育成環境
こぱんはうすさくらでは特定のプログラムを一律に提供するのでなく、お子さまの発達段階や個性、ニーズに合わせた療育プランを提供します。
療育プランは定期的なモニタリングを繰り返し行いながら状況に合わせて見直しを行い、「今のお子さま」に最適な方法で課題にアプローチしていきます。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-9861

ブログ

( 5件 )

こぱんはうす千城台教室 1週間の様子🎵

【月曜日 こんな時なんて言う?】  SSTで、こんな時なんて言う?という学習をしました。さまざまなフラストレーション場面における皆さんそれぞれの反応を聞きました。高学年の方の中には、自分の意見を主張しつつ相手の気持ちに配慮した言い方ができる利用者様もいました。 【火曜日 天気と水の安全】  児童発達支援の活動では、プールなどでの安全に関する約束事を確認しました。放課後等デイサービスの活動では、雲の様子などの天気と関連付けて、水の事故から身を守る方法を学びました☔ 【水曜日 サーキット】  さまざまなサーキットの道具を用いて、楽しみながら体を動かしました。 【木曜日 風鈴づくり】  ガチャガチャのカプセルを使って風鈴を作りました。短冊の部分には、各々で絵を描いたり、スイカや動物などのイラストを貼ったりしデコレーションしました。カプセルや鈴の色の希望が被った際には、じゃんけんで穏やかに決めることができました🎐 【金曜日 ビリビリコンチェルト】 音楽に合わせて新聞紙を破り、合奏をする活動です。「新聞紙は端から少しずつ破る」などのルールを守り楽しく行うことができました♬ 【土曜日 ジェスチャーゲーム】  表情カードや動物カードを提示し、声を出さずに身振り手振り、仕草で相手に伝えるゲームをしました。カードの真似をし楽しく表現を行うことができました。🐰🐈🦁

こぱんはうすさくら千城台教室/こぱんはうす千城台教室 1週間の様子🎵
教室の毎日
25/07/21 16:57 公開

こぱんはうす千城台教室 1週間の様子🎵

【月曜日 ボール キャッチ&リリース】  ボールを投げてジャンプ、ボールを転がす前に1回手を叩くなど、さまざまな条件でキャッチボールをしました。お話をよく聞き複数の課題を実行するトレーニングです。皆さん、よく考えながら元気に身体を動かすことができました🥎 【火曜日 児発;ナンジャモンジャ 放デイ;かぶっちゃだめよゲーム】  児発で行ったナンジャモンジャでは、カードに名前をつけること、それを記憶することの両方の思考を使いました。また、放デイでは、職員が出したお題が他の人の答えと被らないように回答する心理戦を行いました✐ 【水曜日 どこまで積めるかな】  トイレットペーパーの芯やボールなどを、バランスを考えつつできるだけ高く積むゲームを行いました。慎重に確実に積み上げていくお子様や、チャレンジ精神旺盛でどんどん積み上げていくお子様など、利用者様による取り組み方の違いが行動に反映されていました(^^♪ 【木曜日 歯磨きをしよう トイレをきれいに使おう】  歯磨きをすること、トイレをきれいに使うことの必要性を学びました。職員手作りのワニのお口で、実際に歯を磨く練習もしました。楽しみながら生活習慣が身につくよう、支援を行っております☺ 【金曜日 児発;声の大きさ 放デイ;どんなきもち?ブレーンストーミング】  5段階の声の大きさ表を用いて、実際に発声しながら声の大きさの調節の練習を行いました。それに加え、放デイでは、どんな場面でどんな気持ちになるのかを各々が付箋に書き出し、ブレーンストーミングの形で話し合いました。 【土曜日 おやつ作り フルーツポンチ】  フルーツ缶のシロップをきって容器にうつす作業では、お皿を傾けてお玉で掬うなど皆さん工夫をしていました。各自、牛乳寒天をトッピングしてサイダーを注ぎ、おいしい!と笑顔で召し上がっていました。クッキングは、毎回大人気の活動の1つです☆彡

こぱんはうすさくら千城台教室/こぱんはうす千城台教室 1週間の様子🎵
教室の毎日
25/07/12 17:19 公開

こぱんはうすさくら千城台教室 1週間の様子🎵

【月曜日 創作】  もうすぐ七夕ですね🎋教室では、何回かに分けて七夕飾りを製作していましたが、今日は集大成として、織姫と彦星の飾りつけをしました。ゆらゆらと揺れる、きれいなモビールが完成しました👏みんなの願いが叶いますように🌠 【火曜日 協力して長いスロープをつくろう】  100ピースのくみくみスロープをみんなで組み立てました。100ピースもあるの!?と大興奮の利用者様もいました(^▽^)ボールがどこに落ちていくか楽しみながら取り組んでいました🥎 【水曜日 お友だちとの関わり方】  カードゲームを通してお友だちとの関わり方を学習しました。周りの様子をよくみて、仲良く穏やかに自分のカードを探すことができました。 【木曜日 熱中症対策】  熱中症対策に関する動画をみた後、資料を見ながら理解を深めました。これからさらに暑い夏の季節となりますが、利用者様が元気に過ごせるよう職員も見守っていきます🌞 【金曜日 プラレールをラジコンで動かそう】  ラジコン専用のプラレールを使い操縦しました。コーンが倒れてしまったら別の利用者様が立て直すなど、協力し合う場面も見られました。自分の操作で車が進む様子がとても楽しく、わくわくしたようです🚙 【土曜日 魚釣り】  海の物語の絵本の読み聞かせ後、それぞれが海の生き物の制作をしました。午前は型紙のイカにシールを貼ったり、オリジナルのお魚を描いて切り抜いたりしました。午後は、その海の生き物を海に見立てたブルーシートに並べ、みんなで魚釣りを楽しみました🐡✨  

こぱんはうすさくら千城台教室/こぱんはうすさくら千城台教室 1週間の様子🎵
教室の毎日
25/07/05 17:19 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・臨床心理士・臨床発達心理士
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

療育は集団もしくは小集団で、知能改善訓練、情緒表現力の向上・しつけやルールの理解など、一人ひとりの発達段階や特性に合わせてサポートします。レクリエーションや自由遊びを通じ、人とのかかわることの大切さを学んでいきます。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-9861
地図のアイコン

地図

〒264-0005
千葉県千葉市若葉区千城台北1-27-1
こぱんはうすさくら千城台教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
10:00〜16:00
長期休暇
10:00〜16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

電話で聞く場合はこちら:050-1808-9861
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-9861
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。