
風が涼しくなり、少しずつ秋の訪れを感じられるようになりましたね🍂
今月は教室の中にも秋を感じられるよう、9月の製作はみんなで1つの
大きな木と年長さんにりんごを作ってもらいました。
~秋の木製作~
秋の木は1枚のティッシュを2枚になるよう、指先を使って剥がして
もらいました!少し難しい工程でしたが、子どもたちはとても真剣に
なりながら指先を器用に使って剥がすことが出来ていました👏
剥がしたティッシュは、丸めて木の葉の台紙に両面テープを貼り付け、
絵具で色をつけてもらいました🎨🖌
絵具をにじませて模様を楽しむ姿や、色の混ざり具合をみて
不思議そうにする様子が見られましたよ。
~りんご製作~
年長さんに毛糸を巻いてりんごを作ってもらいました🍎
りんごの他にも、柿やモンスターを作ってくれた子もいました!
毛糸を巻く台紙に自分で数をかぞえながら一生懸命、巻いていました。
巻き終わった毛糸に麻紐を自分で結んだり、葉っぱに自分の名前を
書いてもらいました。
巻く動作や、巻き終わった毛糸を切ることが少し難しくて
「うまくできない」と言うことがあっても、方法を伝えると
最後まで自分で作り上げることが出来て嬉しそうな子どもたちでした✨
今回の製作の工程の中で、
・ティッシュを剥がす
・筆に絵具をつける
・筆を動かす
・毛糸を巻きつける
・毛糸を切る
これらの微細運動を通して、指先の器用さや道具を扱う力、
力加減の調整、集中力が育まれます。
また、自分なりに工夫をすることで表現力や達成感も得ることができました。
今月は教室の中にも秋を感じられるよう、9月の製作はみんなで1つの
大きな木と年長さんにりんごを作ってもらいました。
~秋の木製作~
秋の木は1枚のティッシュを2枚になるよう、指先を使って剥がして
もらいました!少し難しい工程でしたが、子どもたちはとても真剣に
なりながら指先を器用に使って剥がすことが出来ていました👏
剥がしたティッシュは、丸めて木の葉の台紙に両面テープを貼り付け、
絵具で色をつけてもらいました🎨🖌
絵具をにじませて模様を楽しむ姿や、色の混ざり具合をみて
不思議そうにする様子が見られましたよ。
~りんご製作~
年長さんに毛糸を巻いてりんごを作ってもらいました🍎
りんごの他にも、柿やモンスターを作ってくれた子もいました!
毛糸を巻く台紙に自分で数をかぞえながら一生懸命、巻いていました。
巻き終わった毛糸に麻紐を自分で結んだり、葉っぱに自分の名前を
書いてもらいました。
巻く動作や、巻き終わった毛糸を切ることが少し難しくて
「うまくできない」と言うことがあっても、方法を伝えると
最後まで自分で作り上げることが出来て嬉しそうな子どもたちでした✨
今回の製作の工程の中で、
・ティッシュを剥がす
・筆に絵具をつける
・筆を動かす
・毛糸を巻きつける
・毛糸を切る
これらの微細運動を通して、指先の器用さや道具を扱う力、
力加減の調整、集中力が育まれます。
また、自分なりに工夫をすることで表現力や達成感も得ることができました。