アクセス
静岡県富士市下横割215番地1
富士駅から1165m、柚木駅から2423m
富士駅から1165m、柚木駅から2423m
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
未就学
小学生
中学生
支援へのこだわり
プログラム内容
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
個別療育
学習支援
感覚統合療法
集団療育

お子様一人ひとりにあった療育プログラムをご用意します。
①アセスメントの内容をグラフ化
②お子様の強み、弱みを可視化→強みを伸ばし、まだ成長途中の部分にはしっかりとしたアプローチを行います
③個別支援計画に基づいた一人ひとりの療育プログラムを提案
◇5領域に関連した支援内容
・健康・生活
→ADL(IADL)向上、健康維持、学習支援等
・感覚(運動・感覚)
→公園遊び、感覚遊び等
・言語・コミュニケーション
→言葉遊び、コミュニケーション練習
・認知・行動
→認知行動療法(CBT)等を用いた支援
・社会性・人間関係
→外出支援(富士市内外)、ルールの概念・理解等
①アセスメントの内容をグラフ化
②お子様の強み、弱みを可視化→強みを伸ばし、まだ成長途中の部分にはしっかりとしたアプローチを行います
③個別支援計画に基づいた一人ひとりの療育プログラムを提案
◇5領域に関連した支援内容
・健康・生活
→ADL(IADL)向上、健康維持、学習支援等
・感覚(運動・感覚)
→公園遊び、感覚遊び等
・言語・コミュニケーション
→言葉遊び、コミュニケーション練習
・認知・行動
→認知行動療法(CBT)等を用いた支援
・社会性・人間関係
→外出支援(富士市内外)、ルールの概念・理解等
スタッフの専門性・育成環境

保育士を配置し、専門的な目でお子様の成長をサポートします。
また、強度行動障害のあるお子様でも対応できるよう、資格を持ったスタッフを配置します。
看護師資格を持ったスタッフも常駐するので、医療的なサポートが必要なお子様でも安心です。
また、強度行動障害のあるお子様でも対応できるよう、資格を持ったスタッフを配置します。
看護師資格を持ったスタッフも常駐するので、医療的なサポートが必要なお子様でも安心です。
その他

◇個別療育
静かな環境で刺激を少なくし、お子様一人ひとりにあった個別療育プログラムを提供します。利用開始前のアセスメントでしっかりとお子様の状況を把握し、プログラムに反映します。
◇集団療育
集団での行動、ルール理解、協調等、社会に出ていくために必要な知識、技術を覚えます。スタッフを通じたコミュニケーションをスタートに、他者とのやり取りを覚えていきましょう。
◇お出かけ
児童発達支援は、公園や公共施設などに出かけ、遊び方の理解や社会性向上をしていきます。放課後等デイサービスは土曜日・長期休暇時にはお出かけをします。いろいろな場所に出かけて、社会性の向上をしていきましょう。
静かな環境で刺激を少なくし、お子様一人ひとりにあった個別療育プログラムを提供します。利用開始前のアセスメントでしっかりとお子様の状況を把握し、プログラムに反映します。
◇集団療育
集団での行動、ルール理解、協調等、社会に出ていくために必要な知識、技術を覚えます。スタッフを通じたコミュニケーションをスタートに、他者とのやり取りを覚えていきましょう。
◇お出かけ
児童発達支援は、公園や公共施設などに出かけ、遊び方の理解や社会性向上をしていきます。放課後等デイサービスは土曜日・長期休暇時にはお出かけをします。いろいろな場所に出かけて、社会性の向上をしていきましょう。
スタッフ紹介
(1件)保育士・幼稚園教諭
児童指導員
看護師
ブログ
(97件)写真
( 11件 )
放課後等デイサービス 活動室②

放課後等デイサービス 学習机

こちらの看板が目印です。

小さい子でも遊べる公園が近くにあります。

送迎やお出かけも楽しい!幹線道路の近くです。

小学校1年生から楽しめる療育活動がたくさん。
施設からひとこと
地図
〒416-0943
静岡県富士市下横割215番地1
静岡県富士市下横割215番地1
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒416-0943
静岡県富士市下横割215番地1
静岡県富士市下横割215番地1
URL
電話番号
050-1809-0182
近隣駅
富士駅・柚木駅・竪堀駅
受入障害
発達障害
身体障害
知的障害
受入年齢
未就学
小学生
中学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭
看護師
児童指導員
支援
プログラム
感覚統合療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
学習支援
個別療育
集団療育
送迎サポート
富士市内に限り送迎します。
・学校や指定の場所に自動車等でお迎えに伺います。
・めいめいからご自宅またはご指定の場所までお送りします。
・土曜日や長期休暇時はお家までお迎えに伺います。
・学校や指定の場所に自動車等でお迎えに伺います。
・めいめいからご自宅またはご指定の場所までお送りします。
・土曜日や長期休暇時はお家までお迎えに伺います。
料金
◇都度請求
工作材料、料理実習、お出かけの際の入場料等は別途かかります。
◇月初請求
おやつ代は別途かかります。1日50円です。
工作材料、料理実習、お出かけの際の入場料等は別途かかります。
◇月初請求
おやつ代は別途かかります。1日50円です。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
主に発達障害
自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動症(ADHD)など、様々な症状を持った子がいますが、みんな穏やかに過ごすことができています。
※医療的ケアが必要なお子様にも対応できるよう、看護師がいます。
自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動症(ADHD)など、様々な症状を持った子がいますが、みんな穏やかに過ごすことができています。
※医療的ケアが必要なお子様にも対応できるよう、看護師がいます。
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学生 1年生から5年生
未就学児 2歳より
未就学児 2歳より
この施設のある都道府県から探す
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。