こんにちは!さくらぼ長野吉田教室です。
今週のミニコーナーでは、みんなで「色」について話し合うカラーコーディネートの時間を設けました。好きな色を順番に発表し合った後、本日のテーマカラーを「黄色」に設定しました✨
「黄色」ってどんな気持ち?
スタッフから「黄色と聞いて、どんなイメージ?どんな気持ちになる?」と尋ねてみました。
🌞【低学年の様子】
低学年のお友達からは、「太陽!」「楽しい気持ちになる!」「バナナみたいでおいしい!」など、直感的で素直な言葉が次々に飛び出しました。
🤔【高学年の様子】
一方、高学年のお友達は、少し固まってしまい、思いつくのに苦労している様子が見られました。
「明るい色」だとは分かっているものの、「じゃあ、どんな気持ちになる?」と聞かれると、なかなか言葉にして表現することが難しいようでした。
「嬉しい」「元気」といった感情と色を結びつけることは、実は簡単なようで難しい作業なんですね。言葉で言い表すことの難しさを改めて感じました。
子どもたちが「色」を通して、自分の気持ちや世界を豊かに表現できるサポートを、これからも続けていきたいと思います!
今週のミニコーナーでは、みんなで「色」について話し合うカラーコーディネートの時間を設けました。好きな色を順番に発表し合った後、本日のテーマカラーを「黄色」に設定しました✨
「黄色」ってどんな気持ち?
スタッフから「黄色と聞いて、どんなイメージ?どんな気持ちになる?」と尋ねてみました。
🌞【低学年の様子】
低学年のお友達からは、「太陽!」「楽しい気持ちになる!」「バナナみたいでおいしい!」など、直感的で素直な言葉が次々に飛び出しました。
🤔【高学年の様子】
一方、高学年のお友達は、少し固まってしまい、思いつくのに苦労している様子が見られました。
「明るい色」だとは分かっているものの、「じゃあ、どんな気持ちになる?」と聞かれると、なかなか言葉にして表現することが難しいようでした。
「嬉しい」「元気」といった感情と色を結びつけることは、実は簡単なようで難しい作業なんですね。言葉で言い表すことの難しさを改めて感じました。
子どもたちが「色」を通して、自分の気持ちや世界を豊かに表現できるサポートを、これからも続けていきたいと思います!