児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

アソシエアカデミープラス都立大

近隣駅: 都立大学駅、自由が丘駅 / 〒152-0023 東京都目黒区八雲1-12-9 VOILIER都立大学1階
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9910

小集団活動の運動用具教材の紹介♪

教室の紹介
こんにちは♪

アソシエアカデミープラス都立大では、主に机上で行う個別活動のほか、身体を動かしたり、工作をするなど小集団のなかで指示や順番、ルールを体験する活動があります。

本日は、アカデミープラスで行う小集団活動時に使う運動療育の用具教材の紹介をします。

・トンネル
保育園などでもよくあるトンネルですが、アカデミープラスでは、1歳からのお子様もいます。
運動発達促進としてずりばいやハイハイなどを楽しみながら繰り返し行うことで、四肢の筋力や体幹も育てていきます。

・ボール
柔らかいボールです。
握って感触を楽しんだり、転がしたり、投げたり、蹴ったりして楽しみながら動きやバランス感覚などを育てていきます。

・バランスボール
子どもたちが大好きな大きいバランスボールです。座って弾んだり、上にのって身体を伸ばしたりして遊びます。不安定なボールの上で弾むことで体幹を育てます。

・鉄棒
棒にぶら下がったり、握るなどして遊びます。室内でできる鉄棒なので、小さなお子さんも安全に楽しく握る力を強くしたり、ぶら下がって揺れを楽しむ経験を積みます。

・マット
赤と青のマットです。しっかりしたマットの為マットの感触を楽しんだり、
トンネルに変身したりと様々な使い方をしていきます。

・ウェイブバランス
連結できる平均台です。ポツポツがあったりギザギザがついてます。
ただ歩いて渡るだけでなく、座って前に進んだり、感触を楽しむ用途でギザギザやポツポツをさわってみたりします。

・巧技台
巧技台です。今回の写真では滑り台の形にしました。
滑ったり、坂道を登ったり、跳び箱のように変化させて登ったりして活動します。
巧技台は様々な使い方ができるので、変化させながら支援に利用していきます。

・トランポリン
できるだけ体をまっすぐに、同じ位置で跳ぶように声掛けしながら、ジャンプ力やバランス力を身につけ、体幹を育てていきます。

以上がアカデミープラスにある運動用具になります。

様々な用具があるので、その中でお子さまの発達段階にあった内容で運動を楽しんでいます。



体験会/説明会は随時行っておりますので、

お気軽にご連絡ください(^ ^♪


問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

アソシエアカデミープラス都立大

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。