こんにちは!
高井田で発達障がい(ASD,ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)東大阪校』です!
LUMOでは平均台を使い様々な渡り方を楽しんでいます!
本日はそんな楽しい平均台渡りをお伝え出来たらと思っています。
まず、LUMOの平均台は、学校にあるような長い1本の平均台ではなく、1本1本が短いものになっています。
短い平均台をパズルの様につなぎ目を合わせていくと、1本の長い平均台になるのです!
この特徴を使い様々な使い方、渡り方を紹介していきます!
①短い平均台で前・横・クマ歩き!
1つ目は短い平均台を使い渡っていきます✨
写真の様に繋げない平均台を並べて置いても、バラバラに置いてもOKです!
置いた平均台の上を指導員が言った渡り方で渡っていきます。
前渡り、横渡り、クマ渡り、渡り方は様々です。
繋がっていない平均台のメリットとしては
🌟平均台を通して距離感を掴む事が出来る。
🌟バランスが比較的に取りやすいので小さなお子様でも渡る事が出来る
といった点が挙げられます!
②長い平均台で歩数制限!
2つ目は平均台を繋げて1本の長い平均台を作ります。
作った長い平均台を進む際に「〇歩ちょうどで最後の平均台まで進んで。」と歩数の指定を行います!
ちょうどで平均台を渡りきれるのか、お子さまにチャレンジをしてもらっています!
歩数制限のメリットは
🌟距離感を掴む事が出来る
🌟マルチタスクを育む事が出来る
といった点が挙げられます!
その他でも、楽しい運動を沢山行っています😊
運動にチャレンジしてみたいと思われたら、1度遊びに来ませんか?
一緒にたのしく運動にチャレンジしていきましょう!
子ども運動教室LUMO東大阪校では児童発達支援・放課後等デイサービスに携わり、運動療育で日常生活や学校生活での困りごとを減らしていきます。
現在、無料体験受付中!
新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください!
お問い合わせはこちらです。
🏫LUMO(東大阪校)クラス時間
[平日]10:30~11:15
16:30~17:30
📞お問い合わせ
06-6747-9591
🗾〒557-0054
大阪府東大阪市高井田元町2-9-21 ファーストアベニール103
近鉄 河内永和駅 徒歩3分
JR河内永和 徒歩5分
HPはこちら
https://www.lumo-by-animom.jp/
体験予約はこちら
https://www.lumo-by-animom.jp/contact/
いろんな平均台の渡り方をしてみよう!
教室の毎日
25/02/20 15:03
