今日のプログラムはSST『いいこと、わるいこと』でした。
10枚の絵カードを見て、いいことか、わるいことかについて考え、
意見が出た後、まとめて答えとその理由を話すという流れでした。
ねらいは『いいこととわるいことの区別をして、
いいと思うことをすすんで行おうとする心情を育てる』というものでした。
最初は集中できずに自由な状況でしたが、途中からゲーム性を出して
◯とXの区域を作り、自分で移動してもらって理由を話してもらいました。
児童の説明によっては「なるほど」という部分もあり、「それはどうだろう?」
という意見もあり、多くの意見が見られました。
その中で、実際の生活の中でフィードバックできるようになれば良いと
思っています。
SST 良い事と悪い事
教室の毎日
25/03/11 20:22
