児童発達支援事業所

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8418
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(78件)

上北沢ってどんな街? 南口編 #カミキタコラム

こんにちは!unico世田谷上北沢です。 今回は事業所のある街「上北沢」についてご紹介します! 上北沢駅周辺は、世田谷区にある緑豊かで閑静な住宅街です。 知っている方も多い下北沢とは少し離れた場所にあり、あまり聞き馴染みのない名前ですが静かで治安がよい街です。 広いグラウンドのある将軍池公園や一般の市民も利用できる上北沢区民センター、児童館に併設して図書館などがあります。 unico世田谷上北沢の子どもたちは散歩がてら児童館にある鉄道のジオラマを見に行ったり、絵本や興味のある本を探したり、紙芝居を借りてきたりしています。 また、unico世田谷上北沢のある通りでは毎年桜の時期に「桜まつり」が行われ、種類豊富な屋台が通りを埋め尽くし、たくさんの人たちが楽しんでいます。 車の通りも少なく、安心して歩けるそんな街です。 そんな子どもたちがのびのびと過ごせる街・上北沢にある児童発達支援事業所が、わたしたちunico世田谷上北沢です! ぜひ一度見学にいらしてみませんか? ______________ 私たちunico世田谷上北沢は、4月に東京都世田谷区にて新規オープンした、2歳~6歳の子どもたち向けの児童発達支援事業所です! ◎9時から15時までの長時間お預かり ◎脳科学×コーチングのエビデンスに基づいた集団療育 ◎子どもたちの自発性を大切にします! ◎母子分離・送迎あり・昼食のお弁当注文サービスあり! 無料体験会随時受付中! ご希望の方にはオンライン説明会も開催する予定です。 お問い合わせはGoogleフォームよりお待ちしております。 https://docs.google.com/forms/d/1YAcoGHtqDgVfPbYrMHQvQ5TToHxmnWPzlkZJ_PTC-xo/edit #インスタグラムやってます!施設の雰囲気や日々のいろいろ、どんどんアップしますのでぜひチェックしてください! @unico_kamikita

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/上北沢ってどんな街? 南口編 #カミキタコラム
カミキタコラム
24/05/02 10:33 公開

新しいおもちゃがやってきました

こんにちは!unico世田谷上北沢です。 開所した当初は大きく体を使って遊ぶ思いっきり系の遊具ばかりでしたが、最近は少しずつゆっくり過ごせるような遊具も増えてきています。 ありがたいことに地域の方からの寄付などもあり、本当にうれしい気持ちでいっぱいです! ブロックや線路や積み木などが増え……その時の気分に合わせて集中したり発散したり。遊びを通して気持ちのコントロールを促せるような環境を、これからも整えていきます! ______________ 私たちunico世田谷上北沢は、4月に東京都世田谷区にて新規オープンした、2歳~6歳の子どもたち向けの児童発達支援事業所です! ◎9時から15時までの長時間お預かり ◎脳科学×コーチングのエビデンスに基づいた集団療育 ◎子どもたちの自発性を大切にします! ◎母子分離・送迎あり・昼食のお弁当注文サービスあり! 4月も無料体験会を実施しますので、お気軽にお問い合わせください! 以下のGoogleフォームよりお待ちしております。 https://docs.google.com/forms/d/1YAcoGHtqDgVfPbYrMHQvQ5TToHxmnWPzlkZJ_PTC-xo/edit #インスタグラムも始めました!施設の雰囲気や日々のいろいろ、どんどんアップしますのでぜひチェックしてください! @unico_kamikita https://www.instagram.com/unico_kamikita/

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/新しいおもちゃがやってきました
教室の毎日
24/04/20 16:43 公開

子どもたちがやってきた初日のこと!

こんにちは!unico世田谷上北沢です。 この写真の日は、開業して最初の子どもたちがやってくる日でした。 朝からソワソワと落ち着かない様子のスタッフ。 本当に今日子どもたちが来るのかな?なんてドキドキしていましたが、unicoにやってきてのびのびと過ごす子どもたちの様子を見ていたら、あっという間に一日が終わってしまいました。 体験会・内覧会も含めてunico世田谷上北沢にやってくるのは3~4回目の子どもたち。中には場所見知りや人見知りのあるお子さんも居る中、どんな風に過ごすのかな~と少し緊張気味のスタッフでしたが、すでに慣れた様子で安心して自分の気持ちを表出してくれて、とてもうれしくなりました! 鬼がマイブームの男の子から広がり、最終的にはどれだけ怖い鬼がかけるか!という遊びに発展したり、ボルダリングを一番上まで登るお友達を見て、他の子も挑戦する様子が見られたり。初めて会うお友達同士でも、お互いに影響し合いながら過ごす様子がありました。 これからどんどん、この教室でいろんな気持ちを経験して、もっと自分を大切に、大きく成長してくれたらいいな~なんて思います。 ______________ 私たちunico世田谷上北沢は、4月に東京都世田谷区にて新規オープンした、2歳~6歳の子どもたち向けの児童発達支援事業所です! ◎9時から15時までの長時間お預かり ◎脳科学×コーチングのエビデンスに基づいた集団療育 ◎子どもたちの自発性を大切にします! ◎母子分離・送迎あり・昼食のお弁当注文サービスあり! 4月も無料体験会を実施しますので、お気軽にお問い合わせください! 以下のGoogleフォームよりお待ちしております。 https://docs.google.com/forms/d/1YAcoGHtqDgVfPbYrMHQvQ5TToHxmnWPzlkZJ_PTC-xo/edit #インスタグラムも始めました!施設の雰囲気や日々のいろいろ、どんどんアップしますのでぜひチェックしてください! @unico_kamikita https://www.instagram.com/unico_kamikita/

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/子どもたちがやってきた初日のこと!
教室の毎日
24/04/10 10:23 公開

障害と障害特性~みんないい!~ #カミキタコラム

こんにちは!unico世田谷上北沢です。 今日のカミキタコラムのテーマは「障害と障害特性」。 unicoの「障害」に関する捉え方や考え方についてお話しようと思います。 皆さんは「障害」と聞くとどのようなイメージが湧くでしょうか? 「ハンディキャップ」や「障害を持つ」など、特別な何かを持っているような伝え方をされてきた時期もありました。 私たちunicoでは、「障害とは、その人のちがいとその環境のちがいとが嚙み合わずに問題があるときに、間に生じているもの。また、特定の人にだけ起こるものではなく、そのときそのときの環境によって、誰にも生じうるもの。」という考え方をしています。 つまり「障害」はその子自身が持つ問題ではなく、その子の特性とその時の周りの環境との間にちぐはぐが生じているだけ、ということです。 unicoの療育は、そのちぐはぐを埋めていくようなイメージで展開されていく、と考えると分かりやすいのかもしれません。 10人という集団の中で過ごすことによって様々な場面で刺激を受け、自分でも知らなかった内側の部分が見えてくる。そこから湧き出る「自分の気持ち」を大切にすることや、その気持ちをどういう形で伝えていけばいいのか方法を考えること。 まだ知らないことが多くても、同じ目線になって考えたり一緒に悩んだり、時にはそっとヒントを教えてくれるような温かいスタッフがここには居ます。だからunicoに通う子どもたちには、思い切り挑戦したり失敗したり……安心していろんな経験を積んでほしいのです。 私たちは、子どもたち自身が「こうしてみたい!」と思った気持ちを大切にしていきます。ぜひ一度、内覧会にいらしてみませんか? ______________ 私たちunico世田谷上北沢は、4月に東京都世田谷区にて新規オープンした、2歳~6歳の子どもたち向けの児童発達支援事業所です! ◎9時から15時までの長時間お預かり ◎脳科学×コーチングのエビデンスに基づいた集団療育 ◎子どもたちの自発性を大切にします! ◎母子分離・送迎あり・昼食のお弁当注文サービスあり! 4月も無料体験会を実施しますので、お気軽にお問い合わせください! 以下のGoogleフォームよりお待ちしております。 https://docs.google.com/forms/d/1YAcoGHtqDgVfPbYrMHQvQ5TToHxmnWPzlkZJ_PTC-xo/edit #インスタグラムも始めました!施設の雰囲気や日々のいろいろ、どんどんアップしますのでぜひチェックしてください! @unico_kamikita https://www.instagram.com/unico_kamikita/

2025年4月1日 リニューアルオープン ひだまりキッズ/障害と障害特性~みんないい!~ #カミキタコラム
カミキタコラム
24/04/10 10:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8418
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-8418

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。