こんにちは、にじの空松陵です!
本日は、紙コップキャッチャーの様子をご紹介します🌈
この活動は、
①力加減に気を付けながら道具を操作する
②対象を目で追いながら取ることが出来る(目と手の協調性)
③上手く行かなくても最後まで参加する事が出来る
上記をねらいとしています!
今回は、紙コップで作った大小のアームを選んでもらいました🤗
お手本を見ながらアームを動かすお子さんたち😁
『左手で紙コップを抑える→右手でストローを動かす』
この一連の動作を確認しながら行いました🤗💕
動かし方を覚えたら、実際に景品をキャッチ😊🌈
様々な色の星を30秒という制限時間内にどれだけ取れるか挑戦してもらいましたよ🥰
力加減に気を付けながら、景品から目を離さずに取ることが出来ました🎵
また、難しいお友達に対して「小さい方だとたくさん取れるよ!」「ゆっくりで大丈夫だよ」とアドバイスや応援する様子があり、最後まで活動に参加する姿がとても素敵でした🤭✨
今後も様々な狙いのもと、お子さんの成長をサポート出来る活動を実施していきたいと思います💪🔥
本日は、紙コップキャッチャーの様子をご紹介します🌈
この活動は、
①力加減に気を付けながら道具を操作する
②対象を目で追いながら取ることが出来る(目と手の協調性)
③上手く行かなくても最後まで参加する事が出来る
上記をねらいとしています!
今回は、紙コップで作った大小のアームを選んでもらいました🤗
お手本を見ながらアームを動かすお子さんたち😁
『左手で紙コップを抑える→右手でストローを動かす』
この一連の動作を確認しながら行いました🤗💕
動かし方を覚えたら、実際に景品をキャッチ😊🌈
様々な色の星を30秒という制限時間内にどれだけ取れるか挑戦してもらいましたよ🥰
力加減に気を付けながら、景品から目を離さずに取ることが出来ました🎵
また、難しいお友達に対して「小さい方だとたくさん取れるよ!」「ゆっくりで大丈夫だよ」とアドバイスや応援する様子があり、最後まで活動に参加する姿がとても素敵でした🤭✨
今後も様々な狙いのもと、お子さんの成長をサポート出来る活動を実施していきたいと思います💪🔥