児童発達支援事業所

ほーむ鈴鹿のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5530
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

バランスボードでたくさん体を動かそう!!

こんにちは! ほーむ鈴鹿です🏠

本日はほーむ鈴鹿の大人気遊具の一つバランスボードについてお話していけたらと思います🌱



バランスボードとは、遊びながら「体幹」や「バランス感覚」を育てることができる療育グッズのひとつです
感覚統合の中でも、前庭覚 と 固有受容覚に深く関わっています🦊



🍃関係する感覚
• 前庭覚:身体の「傾き」や「回転」、「バランス」を感じ取る感覚
• 固有受容覚:筋肉や関節の動き・力の入り具合を感じる感覚



前庭覚では、体のバランスをとったり姿勢を保ったりする力が育っていきます!
ゆらゆらと揺れる動きの中で自然と姿勢を整えようとすることで、体の軸を意識できるようになり、動きのコントロール力や集中力も少しずつ高まっていきます



また、固有受容覚では、筋肉や関節から「どのくらい力が入っているのか」を感じ取る力が育ちます
そのため、力の加減がしやすくなったり、自分の体の動きをイメージしやすくなったりします
しっかりとした体の感覚が得られることで、安心感や気持ちの安定にもつながっていきます🌿



また、バランスボードを使った遊びには、いろんな楽しみ方があります🌟


まずは、ゆらゆらと乗ってみるだけでもOKです!
バランスを取ろうとする中で自然に体幹や姿勢の調整力が育っていきます

慣れてきたら、おもちゃを手に持ちながらバランスをとるのもおすすめです
手と足を同時に使うことで、脳の左右をつなぐ働きが促され、動きの協調性も伸びていきます

また、お友達と交代で乗ったり、支え合ったりすることで、順番を待つ力や社会性、安心感を育むこともできます。
みんなで楽しむ中で、「できた!」という喜びを共有できるのも素敵な時間です✨

さらに、音楽に合わせて動くと、リズムに乗りながら心地よく感覚を刺激できるので、より楽しい活動になります🎵



ほーむ鈴鹿ではバランスボードなど様々な遊具を使い、日々楽しく体を動かし療育を行っています😊
現在ほーむ鈴鹿は未就学のお子様を対象としており土曜日に空きがございます。金曜日は送迎場所、時間によって空きがございますのでお気軽にご相談ください🌞
ほーむ鈴鹿では遊びを通して色々な刺激を得ることにより、発達療育の土台づくりを行っております🌟
ご興味を持っていただけましたら、ぜひ、お電話や発達ナビからお気軽にお問い合わせください📞✉️
見学お待ちしております🌱
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5530
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-5530

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。