こんにちは♪ こすもすです。
こすもすでは先日、食育活動でうどん作りをしました。
まずは小麦粉に塩水を少しずつ加え、手でしっかりとこねていきます。
最初はポロポロしていた生地も、だんだんとまとまってきます。
次は、ジップロックに入れた生地をビニール袋で覆い、足で踏んで、コシを出す工程。
リズムよく、しっかりと踏んで、楽しみました🎵🎶
生地を寝かせて、麺棒で薄くのばし、先生に手助けしてもらいながら、三つ折りにして、包丁で均一に細く切っていきます。
これは、麺の太さにしっかり個性が表れました。😆
細めに丁寧に切る子もいれば、豪快に太めになったり細くなったり、まばらになる子もいました。
切るときに添える手は、猫の手を意識してがんばりました。🐈⬛
切った麺は大きなお鍋で先生に茹でてもらいました。
良い香りが室内中に広がり、全員分が茹で上がったところで、めんつゆにネギや天かす、きざみのりをお好みで入れて準備。
いよいよおたのしみの、実食タイムです。
食事の様子は、また次回のブログでご紹介いたします。
【お知らせ】
常時、相談・見学・体験を受け付けております。
お気軽に下記までお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ お申し込みは、こちらまで ↓ ↓ ↓
放課後等デイサービス「こすもす」
TEL: 048-424-2290
E-mail: info@cosmos2024.com
こすもすでは先日、食育活動でうどん作りをしました。
まずは小麦粉に塩水を少しずつ加え、手でしっかりとこねていきます。
最初はポロポロしていた生地も、だんだんとまとまってきます。
次は、ジップロックに入れた生地をビニール袋で覆い、足で踏んで、コシを出す工程。
リズムよく、しっかりと踏んで、楽しみました🎵🎶
生地を寝かせて、麺棒で薄くのばし、先生に手助けしてもらいながら、三つ折りにして、包丁で均一に細く切っていきます。
これは、麺の太さにしっかり個性が表れました。😆
細めに丁寧に切る子もいれば、豪快に太めになったり細くなったり、まばらになる子もいました。
切るときに添える手は、猫の手を意識してがんばりました。🐈⬛
切った麺は大きなお鍋で先生に茹でてもらいました。
良い香りが室内中に広がり、全員分が茹で上がったところで、めんつゆにネギや天かす、きざみのりをお好みで入れて準備。
いよいよおたのしみの、実食タイムです。
食事の様子は、また次回のブログでご紹介いたします。
【お知らせ】
常時、相談・見学・体験を受け付けております。
お気軽に下記までお問い合わせください。
↓ ↓ ↓ お申し込みは、こちらまで ↓ ↓ ↓
放課後等デイサービス「こすもす」
TEL: 048-424-2290
E-mail: info@cosmos2024.com