おはようございます☀
イキチカレンジャー恐竜🦕です🌸
今週は、おさんぽ週間でしたが密か🤫に"集中個別療育"も実施しておりました‼️
個別療育時間割表🕐を作ってその時間ごとに個室で療法士と一緒にいきるちから5のお友達に合わせた療育をしました🌱
本日はその様子を少し皆様にお伝えしていきます♪
🟢Aくん
*記憶
①単語を耳で聞いて覚える
②単語を目で見て覚える
①.②の方法で覚えた単語を紙に書き、それがどれだけ合っていたかで耳からの情報、目からの情報、どちらの方が良いかを見ました👀
Aくんの場合、②の方法で覚えた時にスタッフの文字や書き方が気になってしまい、単語を覚えることに集中できず、覚える数が少なくなってしまいました😢
Aくんは、視覚からの情報が入りやすく、注意・集中が逸れてしまう可能性があるので、視覚情報を減らすという支援をしてあげると集中力UP⤴️に繋がるかもしれません👍
🟠Bくん
*ダンス、ストレッチ、マッサージ
①YouTubeの動画を見ながら簡単なダンスを踊る
②ふくらはぎのストレッチ
③かかとのマッサージ
Bくんはおさんぽの時に爪先で歩く、すり足で歩くという特徴があります!そこで、ダンスで足をしっかりあげたり、床にかかとをつける動きをしてもらいました。次に、ストレッチでふくらはぎを伸ばしたり、かかとのマッサージをすることで足の筋肉を使えるようにしたり、かかとからの感覚に慣れることで、足裏全体を使った歩き方ができるようになって行くんじゃないかな〜と思います😹
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
おさんぽでたくさん歩いたり、公園で遊ぶことでお友だちの得意なこと、苦手なこともたくさん知ることができます!それが、個別療育にも繋がって行くので、お外で身体を動かすことはとっても良いことだな〜と感じます😌
これからまた暖かくなるので花粉に負けず、じゃんじゃんお外へお出かけしていきたいと思います☆(🦕はまだまだめげません)
密かにやっていたこと🤫
教室の毎日
25/03/28 10:57
