おはようございます☀️
カンガルーです🦘
今週は月曜日を担当します!
いきるちから5、先週12日土曜日は
【さくらまつり】でした🌟🐱💖
おやつにわたがし☁🍭やカステラ(ベビー風笑)、えびせん🦐を食べました!
先月はだがしやさんイベントに向けて
買い物ごっこや買い物すごろくなどお金に関わるレクリエーションをしてきました。
さくらまつりでも100円玉をもち
お店屋さん役のスタッフに
「えびせんください」
と言葉で伝えていました☁️🧸
ルールとしては、
⭐️1つ100円で言葉で注文すること
⭐️食べ終わってから
次のお菓子を頼みに行くこと
⭐️座って食べること
です。
頼み方もみんな様々で好きなものを最後にしたり、先に食べたり...みんな夢中で嬉しそうに食べていて可愛かったです
1つ仕掛けとしてかすてらが3個入り5個入りともに100円だったのですが
「そんなん5個入りやん!」と気づいた小学生!
バッチリです✨笑
一方で全部食べれないからとわざと3個入りにするお友達も!
カンガルーなるほど!となりました笑
普段甘いものが苦手なお友達も楽しさ効果なのかわたあめやカステラをほうばっていて
環境や雰囲気の影響で「たべてみよ!」って気持ちが出るのかなと嬉しくなりました🥳
ꪔ̤̮ꪔ̤̮ꪔ̤̮ꪔ̤̮ꪔ̤̮
さてついこの間、朝の会でこどもたちの振り返りをしていた時のこと
お弁当のおかずを食べたくないという子について「どれだったら食べれるの」ではなく「これとこれどっち食べる?」という尋ね方があると知りました。
私自身もその子の立場にたったとき、その方が選びやすいなと思いました。
相手の立場にたったとき自分がそうだから、相手もきっとそうはだめですがどう尋ねられたら気持ちが楽になるのか、動くのか考えようと思いました˖ ࣪⊹
さて明日からは制作です
(こいのぼりとは別୨୧ )
今日もたのしい1日になりますように。
さーくら咲いたらʚ🌸ɞ
教室の毎日
25/04/14 11:00
