児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから5のブログ一覧

近隣駅: 上新庄駅、相川駅 / 〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松1-13-28 マンション西103号
24時間以内に72が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1809-1863

すぐに役立つことはすぐに役立たなくなる??

教室の毎日
おはようございます☀️
カンガルー🦘です*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*ワンダホォォォォイ

今週のいきるちから5のレクリエーションは
運動療育🏃‍♂️サーキットやビーチフラッグを予定しています✨

昨日はサーキット🫣🫣
🐺さんが用意してくれたコースでチャレンジ!
縄跳びの下をくぐったり、トランポリンをみんなで10数えたり🥳
レクリエーションではお友達の人数が増えておのずと待ち時間が増えてきました。
待つことももちろん大事ですが、みんなが参加できるようにグループ分けしたり掛け声をつけたり工夫中です🫶

さてカンガルーはその間個別療育をしていました。平仮名を書いたりピンセットや箸つかみをしたりとして過ごしたのですが、そのお友達と平仮名に取り組むのは初めてでした。
名前を書いた後に「なにが好き?」ときくと次々に食べ物がでてきました笑
私はあめの「あ」とあさの「あ」は同じ感覚ですが、また別ものに感じるようです。
それが良い悪いではなく、これから生きていく上でもっと平仮名が書けたり読めたりすることは過ごしやすくなるはず🤔、、と
どんな風に伝えたらいいのかを考えていきたいなと思います。

さて今週の本紹介〜笑
池上彰さんの「おとなの教養」を読みました。
その本の中に、「すぐに役立つことはすぐに役に立たなくなる」と書いてありました。
日本では例えば法学部では法の勉強をしますが、海外ではまず1年目は教養となるリベラルアーツ教育をするそうです。リベラルアーツとは自由な学問という意味で、8つの科目を意味します。(宗教や音楽など)
色んなことに興味だったり、知識がもてたらいいなと思い読み始めたのですが
この言葉がとても印象に残りました。


今日も楽しい一日になりますように。
24時間以内に72人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。