当施設では、年に2回、災害時に備えた訓練を実施しています。
今回は3月28日 (金)に、地震が起きたときの避難訓練を行いました!その様子をご紹介します。
📖 まずは事前学習!
訓練の前に「地震のとき、どうしたらいい?」を学びました。
東京消防庁が作成した動画を見ながら、「火事のとき」「地震のとき」に気をつけることを勉強。
最後にクイズで復習すると、子どもたちは元気よく手を挙げて答えてくれました!
みんな真剣に取り組んでくれて、とても嬉しかったです😊
🚶 いざ、避難開始!
地震が起きた想定で、1階の駐車スペースまで避難しました。
「靴を履く」「エレベーターは使わない」「倒れそうなものから離れる」など、事前に学んだことを意識しながら移動。
子どもたちは落ち着いて行動でき、とても頼もしかったです✨
🔍 振り返りタイム
最後に、今日の訓練を振り返りました。「どうだった?」と聞くと、「ちゃんとできた!」「次も落ち着いて行動できそう!」と自信を持った様子の子も😊
災害はいつ起こるかわかりません。
いざというときに慌てず行動できるよう、これからも訓練や学習を続けていきます✨
地震を想定した避難訓練を行いました
教室の毎日
25/03/28 18:38
