利用者の声一覧
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2024-10 ~ 2024-10
24/10/22 14:43
プログラム内容
宿題、有酸素運動、おやつ休憩、ディスカッションタイムがあります
通所して暫くすると、学校での集団行動がよくとれるようになったと担任の先生から嬉しい報告がありました。息子に聞くと、「最近イライラが減った。僕は怒ってなきゃできるんだよっ」と。
お教室で行う有酸素運動の遊びや先生からの温かなご指導を通し、息子のストレスや不安が軽減されてきたように感じます。
通所して暫くすると、学校での集団行動がよくとれるようになったと担任の先生から嬉しい報告がありました。息子に聞くと、「最近イライラが減った。僕は怒ってなきゃできるんだよっ」と。
お教室で行う有酸素運動の遊びや先生からの温かなご指導を通し、息子のストレスや不安が軽減されてきたように感じます。
スタッフの対応
指導員の方々が子供達と鬼ごっこ等で一生懸命遊んでくださり、子供達の特性を理解し寄り添い励ましてくださります。
例えば初回体験にて。掃除タイムで、ちょっと意欲的でなかったお子さんに対しても指導員の方は見守り、最終的にお子さんが拭き掃除ができたら、「〇〇君、こんなに綺麗にしてくれたの!?次も〇〇君にここ拭くのお願いしたいよ!」と大きく褒めており、そのお子さんは照れ笑いをしていました。児発管の方が、スパークでは特に子供の心を動かして良き行動を起こそうと努めると話しており、なるほどと思いました。
また、おやつタイムにて。息子は自分だけ行きしなに買って持参したオヤツを食べると言い出しました。その際も先生は、すぐに息子の気持ちを代弁し、「皆に理由を話してくるから待ってて!」と周りの子供達に掛け合い、後に「体験の子は持参したオヤツ食べて良いよ〜」と周りの子供達がokサインを出してくれました。その後、次の通所からは皆と同じお菓子を食べるので良いかな?と息子に丁寧に聞いてくださいました。
例えば初回体験にて。掃除タイムで、ちょっと意欲的でなかったお子さんに対しても指導員の方は見守り、最終的にお子さんが拭き掃除ができたら、「〇〇君、こんなに綺麗にしてくれたの!?次も〇〇君にここ拭くのお願いしたいよ!」と大きく褒めており、そのお子さんは照れ笑いをしていました。児発管の方が、スパークでは特に子供の心を動かして良き行動を起こそうと努めると話しており、なるほどと思いました。
また、おやつタイムにて。息子は自分だけ行きしなに買って持参したオヤツを食べると言い出しました。その際も先生は、すぐに息子の気持ちを代弁し、「皆に理由を話してくるから待ってて!」と周りの子供達に掛け合い、後に「体験の子は持参したオヤツ食べて良いよ〜」と周りの子供達がokサインを出してくれました。その後、次の通所からは皆と同じお菓子を食べるので良いかな?と息子に丁寧に聞いてくださいました。
その他
児発管が男性の方で、活気あふれる女性と男性の指導員が在籍。指導員と子供達との距離が大変近い雰囲気です。
通所初日の前夜、息子はスパークネクストの先生が答えられないようなクイズをいくつか持っていきたい!と、紙にネットで検索したクイズを沢山書き写していました。普段は全く人と関わろうとしない息子なので驚きました。
通所初日の前夜、息子はスパークネクストの先生が答えられないようなクイズをいくつか持っていきたい!と、紙にネットで検索したクイズを沢山書き写していました。普段は全く人と関わろうとしない息子なので驚きました。
スタッフ一同
からの返信
この度は貴重なご意見をいただき、心より感謝申し上げます。学校での集団生活が取れるようになっているとのこと、スタッフ一同大変うれしく思います。毎回のご利用を楽しみにしていただけているのは、私たちにとって何よりの励みになります!
お子様が人と関わろうという気持ちが見られていることは、本当に素晴らし成長ですね。その一翼を担うことができていることに私たちも感謝の気持ちのでいっぱいです!今後とも、子どもたちがのびのびと成長することができる環境を提供してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
お子様が人と関わろうという気持ちが見られていることは、本当に素晴らし成長ですね。その一翼を担うことができていることに私たちも感謝の気持ちのでいっぱいです!今後とも、子どもたちがのびのびと成長することができる環境を提供してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
24/10/24 13:04
通い始めた年齢 :
8歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2024-04 ~ 2024-10
24/10/08 23:03
プログラム内容
運動をメインとしたプログラムで体幹を鍛えたり、発散できるような内容です。ゲームが好きな我が子で運動不足が気になっていたので、楽しみながら運動していたと思います。
スタッフの対応
先生という感じを出さずに、名前で呼び合うなど、同じ目線で向き合っていてとても好感がもてました。1人1人の気持ちに寄り添っている感じがしました。
スタッフ一同
からの返信
この度は素晴らしい口コミをお寄せいただき、ありがとうございます!
楽しみながら運動することで運動不足解消に役立っているとのお言葉をいただき、大変うれしく思います。私たちは、一人一人の気持ちに寄り添いながら、今後も支援を行ってまいります。
貴重なご意見をありがとうございました!今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
楽しみながら運動することで運動不足解消に役立っているとのお言葉をいただき、大変うれしく思います。私たちは、一人一人の気持ちに寄り添いながら、今後も支援を行ってまいります。
貴重なご意見をありがとうございました!今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
24/10/10 09:31
通い始めた年齢 :
11歳
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2024-03 ~ 2024-09
24/09/19 22:25
プログラム内容
うちの子は運動に苦手意識があるのですが、動画をみながら、真似したくなるような動きを入れてくれます。
時には参加したくない気持ちも尊重して、丁寧にやりとりしながら、本人が自分で決めて動くように導いてくれます。
時には参加したくない気持ちも尊重して、丁寧にやりとりしながら、本人が自分で決めて動くように導いてくれます。
スタッフの対応
特性に合わせ、言葉にしないと他の人に伝わらないことなどは「〇〇って言うといいかも」など、実生活で役立つように伝えてくれます。
その内容は、送迎してくれた際に教えてくれるので、自宅でも注意して声がけしやすくなります。
その内容は、送迎してくれた際に教えてくれるので、自宅でも注意して声がけしやすくなります。
その他
プログラムの中で、心あそびとして話し合う時間があります。
こんな〇〇があったらいいななど、他の子の発言を聞いて、ぼくはこう考えたなど手を挙げて発言したりするようになっているようです。
学年が同じ同士で話してみるなどの経験も自然に増えているように思います。
こんな〇〇があったらいいななど、他の子の発言を聞いて、ぼくはこう考えたなど手を挙げて発言したりするようになっているようです。
学年が同じ同士で話してみるなどの経験も自然に増えているように思います。
スタッフ一同
からの返信
この度は素晴らしい口コミをお寄せいただきありがとうございます!スタッフの接し方をご自宅でも実践していただくことで、スタッフのサポートがお役立ちしていると感じ大変うれしく思います!
私たちは、一人一人の気持ちに寄り添いながら気持ちを伝えることや相手の気持ちを受け止める社会性の発達を促すことが重要だと考えております。これからも一緒に成長を見守っていけたらと思います!
貴重なご意見をありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
私たちは、一人一人の気持ちに寄り添いながら気持ちを伝えることや相手の気持ちを受け止める社会性の発達を促すことが重要だと考えております。これからも一緒に成長を見守っていけたらと思います!
貴重なご意見をありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
24/10/10 09:35
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。