児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

こどもサポート教室オレンジ 児童発達支援|放課後等ディサービスのブログ一覧

近隣駅: 上新庄駅、相川駅 / 〒533-0006 大阪府大阪市東淀川区上新庄3丁目19-47 エスポアール2 1F
24時間以内に30が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1809-5452

チームで力を合わせて!!

教室の毎日
こんにちは。
大阪府大阪市東淀川区、上新庄駅より徒歩7分の場所にある
放課後等デイサービス・児童発達支援 こどもサポート教室オレンジです。



【チームで協力!ボール運びゲームでチームで協力プレーを体感】

この日は、2つのグループに分かれて、「手を繋いだまま円を作ってボールを運ぶ」ゲームに取り組みました!

手を繋いだ状態でボールを運ぶには、前後左右の友だちと呼吸を合わせて、スピードや方向を調整する必要があります。つい自分のペースで進みたくなる気持ちを抑えたり、「ここで止まろう」「もうちょっと右に!」と声をかけあう姿も見られました。



【チームプレーの良さと、サッカーへのつながり】

今回のような「チームで協力する」遊びは、サッカーにも直結しています。

例えば
・自分ひとりで突っ走るのではなく、仲間の動きを見ること
・声かけやジェスチャーで意思を伝えること
・失敗しても責めずに励まし合うこと

これらはすべて、サッカーでも必要な「チームプレー」の基礎。
楽しみながら、自然と社会性や協調性を育てていける活動です。



【手を繋ぐことのよさ】

また、「手を繋ぐ」こと自体にも意味があります。
皮膚感覚の刺激や、「つながっている安心感」を感じることで、自然と表情が柔らかくなったり、距離感の取り方が上手になる子もいます。

感覚面・情緒面の両方からアプローチできるのが、この活動の魅力です。



【社会性の育ちを実感】

ゲームを通して、子どもたちは自然と「譲り合う」「助け合う」「相談する」といった行動を経験していきます。
終わった後には「〇〇ちゃんとやったらうまくいった!」「今度はもっと声かけよう」といった前向きな感想もたくさん。

遊びの中に、子どもたちの成長の種がたくさん詰まっています!

子どもたちの「楽しい!」という気持ちを大切にしながら、心と体を育む活動をこれからも大切にしてまいります。



気になることや、ご質問、ご相談等 どんなことでも、ご連絡お待ちしております。

児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもサポート教室オレンジ
〒553-0006 大阪市東淀川区上新庄3丁目19-47 エスポアール2 1F
080-4758-3458
24時間以内に30人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。