こんにちは!LUMO(ルーモ)南柏校です😊
日差しが暑かったと思えば土砂降りの雨・・・。
日々変わるお天気に体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?
そんな時は、無理せずお家の中でゆったりのんびり過ごしてみるのもいいですね。
今回は、「バビンスキー反射」についてご紹介いたします。
バビンスキー反射とは原始反射の一つで、足の裏に刺激を与えることで見られる反射運動のことです。
・靴下を脱ぎたがらない
・すり足で歩く
・つま先立ち歩き
お子さまのこのような場面はありませんか?
これは、バビンスキー反射が関係しているのかもしれません。
LUMO南柏校では、足裏過敏を少しでも抑えるために、輪っかジャンプ、大縄跳び、平均台ジャンプなどを取り入れた運動を行っています。
最初は跳べなかった子どもたちも、繰り返し取り組むことによってより高く、より遠く、より多くジャンプすることができるようになっています!
成功した時の子どもたちの表情はとても嬉しそうです✨
チャレンジが自信に繋がっています!
運動を通して一緒にチャレンジすることの楽しさを見つけましょう☆
ご興味のある方は是非体験レッスンへお越しください♪
随時見学・体験を承っております。
お気軽にご連絡くださいませ。🙇
~運動時間~
[平日]
Aクラス:10:30‐11:15 ※児童発達支援
Cクラス:16:30‐17:30 ※放課後等デイサービス
[土曜日・日曜日・祝日]
Aクラス:10:00‐11:30 ※児童発達支援
Cクラス:14:00‐15:30 ※放課後等デイサービス
※LUMOは医師監修の独自プログラム「運動×療育」で発達障がいやグレーゾーンを改善! (自閉症・ADHDなどの発達障がいの治療を行ってきた医師と共同開発した運動プログラムは「原始反射」を統合して脳を整える特別なメゾットです)
バビンスキー反射とは
教室の毎日
25/06/25 14:28
