こんにちは!!
柏市にある子ども運動教室LUMO(ルーモ)南柏校です。
今回は、左右で違う動きをすることが苦手な子に対する運動について説明をしていきます(*^-^*)
運動でこのような悩みはありますか?
・水泳が苦手
・ラケット競技が苦手
・球技が苦手
・ダンスが苦手
などのお悩みはありませんか?
原始反射の目線から、私たちは【ATNR反射】を調えることを考えます。
【ATNR反射】→頭を左右どちらかに向けると、同じ側の手足が伸び、反対側の手足が曲がる原始反射のことです。
正中線(体の真ん中を通る線)を越える動きをしていくことで、この原始反射を調えることができます。
そこで、平均台の活動では足をクロスさせながら歩行をします。
自然と正中線を越える動きができるので、ATNR反射を調えることができます。
初めは指導員と手を繋ぎながら取り組んだり、上手になってきている子には、足を手でタッチをしながら取り組みます!!
平均台がなくても、床にテープをつけても行うことができます!!
ぜひ挑戦してみてください😊
ご興味がある方はぜひ一度お問合せください(*^^*)
お待ちしております!
ATNR反射って何に関わっているの?
教室の毎日
25/06/30 10:53
