放課後等デイサービス

emiure+(エミュールプラス) STによる言語療法可能 生野区最大級施設 送迎ありのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0905
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(214件)

野球フェスティバル

こんにちは! エミュール・エミュールプラスの正木です😆 7月6日(日)のイベントは「野球フェスティバル」でした⚾️ 夏の甲子園のシーズンがやってきました! というわけでエミュールでも野球を体験するイベントが開幕!👏 まずは柔らかい野球ボールを使ってキャッチボール! みんなで「相手が捕りやすい球を投げる」を意識して、優しいボールを投げていきます👍 次にビニールのバットを使ってバッティング! 最初は上手く打ち返せなかった子も、だんだん慣れてきて見事なスイングで当たるように!守備の子も飛んできたボールを捕れた時には嬉しそうでした✨️ さらに大きなボウリングのピン型のビニールを狙ってストラックアウトにも挑戦! 思い切り投げたボールが当たり、ピンが倒れた時には皆で盛り上がりました🙌 野球をやったことがなくて不安な子もいましたが、皆でやっているうちにすっかり楽しんでいました! 実際に体験してみることでわかる楽しさ、イベントではたくさんお届けしています! 次回のイベントもお楽しみに♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 児童発達支援・放課後等デイサービス エミュール・エミュールプラス 大阪市生野区勝山北3-12-11 ☏電話 06-6718-4345 ✉メール emiure.kids@gmail.com ※9:30~18:30以外のお時間は ご対応が遅れる場合がございます。ご了承くださいませ。 お気軽にご連絡お待ちしております!

emiure+(エミュールプラス) STによる言語療法可能 生野区最大級施設 送迎あり/野球フェスティバル
その他のイベント
25/07/12 09:36 公開

実験!アイス作り🍨

こんにちは! エミュール・エミュールプラスの山本です😊 7月5日(土)はアイス作りのイベントでした!🍨 氷と塩を入れた袋にぶどうジュースを入れてフリフリ振って貰いました! 来所した時から楽しみにしてくれていたお子様も多く、どうやって作るのか興味津々でした🤩 「氷の中に塩を入れるよ」と言うと「えー!なんで?!」とびっくりしていましたが、「氷をもっと冷たくするために必要なんだよ」と説明すると「え、そうなん!」とまたびっくり🤭 「冷たー!😖」と言いなら頑張って楽しく振っていました♪ 出来上がったアイスを見て「おー!カチカチや!すごー!もっといっぱい入れてー!」と大興奮✨️ 「やっぱり夏はアイスだよね〜☺️」と言いながら食べているお子様もいて微笑ましかったです😌 次回のイベントもお楽しみに🥳 ーーーーー 児童発達支援・放課後等デイサービス エミュール•エミュールプラス 大阪市生野区勝山北3-12-11 ☏電話 06-6718-4345 ✉メール emiure.kids@gmail.com ※9:30~18:30以外のお時間は ご対応が遅れる場合がございます。ご了承くださいませ。 お気軽にご連絡お待ちしております!

emiure+(エミュールプラス) STによる言語療法可能 生野区最大級施設 送迎あり/実験!アイス作り🍨
その他のイベント
25/07/10 12:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0905
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
27人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-0905

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。