放課後等デイサービス

児発・放デイ 【イロトリドリ】  月曜~土曜で開所しています! 随時見学受付中!のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-0797
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(51件)

5月のわくわく体験会!その②

こんにちは🌞 イロトリドリです☺ 5月のわくわく体験会!の続きです。 かばんができたら、 次はお買い物のためのお金をつくります。 お金は丸く切った厚紙に 「10」と数字を書いてもらいます。 かばんとお金が出来たら さあ!お買い物です! 画像のような、お店屋さんでお菓子を買います。 厚紙の10円玉を10枚使ってお買い物です。 お菓子には値段が書いてあり、 自分で100円になるまで(お金がなくなるまで)買うことが出来ます。 「40円+30円+20円+10円」のお菓子を買ったり 2人ともとても上手に楽しそうにお買い物してくれました! <今日のプログラムのねらい> 10円玉3つで30円→30円のお菓子を買える。 このお金を使った遊びは算数、数の概念の根本を理解するのにもってこいです。 1が10個集まると10になり、10が3個で30になる。 このように数の分解・合成を自然と理解していくことができるうえ、 ひとりでお買い物できた!という達成感が得られます。 今日は10円玉10枚でしたが、100円玉を1枚渡してお釣りの計算をしながら数を学ぶという応用編もありますよね。 イロトリドリに通うようになって、 笑顔が増えたよね!と言ってもらえるような 療育をしています! 随時、見学・体験も受け付けております! 一度見学・体験にお越しください!

 児発・放デイ 【イロトリドリ】  月曜~土曜で開所しています! 随時見学受付中!/5月のわくわく体験会!その②
体験説明会
24/05/09 21:36 公開

5月のわくわく体験会!その①

こんにちは🌞 イロトリドリです☺ 5月のわくわく体験会に 2人のお友だちが体験に来てくれました! 今回のプログラムは、 『お買い物かばんを作ってお菓子を買って帰ろう!』 です。 型紙を用意し、それを組み立ててカバンを作りました。 思い思いに、絵を描いたり、シールを貼ったりして 自分だけのカバンを作っていきます。 2人とも絵やシールが逆さまにならないように注意して、 画像のような素敵なカバンが出来上がりました。 絵もとっても上手だし模様のセンスも抜群ですね!! <このプログラムのねらい> 身の回りに存在するもの(立体)は、展開図(平面)から出来上がっているということを、実際に自分で立体を組み立てることによって身をもって感じてもらう。 そこから、他の立体は展開したらどのような形になるのか等、立体への興味が広がっていくことをねらっている。 この次のステップのおすすめは、コアラのマーチの箱を作ろうです! その②に続く イロトリドリに通うようになって、 笑顔が増えたよね!と言ってもらえるような 療育をしています! 随時見学・体験を受け付けています! 一度見学・体験にお越しください!

 児発・放デイ 【イロトリドリ】  月曜~土曜で開所しています! 随時見学受付中!/5月のわくわく体験会!その①
体験説明会
24/05/09 21:23 公開

10問の掛け算 何か気になることありますか?②

こんにちは🌞 イロトリドリです☺ 前のブログからの続きです! まだ見てない方は、「10問の掛け算 何か気になることありますか?①」 を先に見ていただけるとありがたいです。 さて、 多くの方が、9×10=91 のところが気になったのではないでしょうか。 特に何も意識していない状態の自分だったら気になってしまうと思います。 この2つのブログを通して、何が伝えたいのかというと、 人は、間違っているものを正してあげようとする生き物 だということです。 それは、自分の子であれば、より強く感じるのではないでしょうか。 ただ、一度落ち着いてよく考えてみてください。 この回答、最後の1問以外すべて正解しています。 正答率は9割です! 9問正解したことを認めて、褒めてあげる前に、 なぜ間違ってしまったのか、次はどうしたら間違えないか 指導してしまいがちではないでしょうか。 大人でも、間違いを指摘されることに 良い気分はしないはずです。 それが、他はすべて合っているのに、 間違っている箇所だけ指摘されたのであれば、 なおさら前向きな思考にはなりにくいですよね。 イロトリドリでは、 子どもたちが、自分から次は全問正解したい! 次は1問でも多く正解したい! と主体的に取り組めるように、 小さなできた!も見逃さずに見つけ、 認め、褒める療育をします! 自分ですら、気づかずに出来るようになっていることを、 他人が見つけて褒めてくれたら、大人でも嬉しいですよね! できた!を見つけて、褒めてあげると 子どもたちは、 「次はこれやってみる」「これできるようになったよ!」と どんどん前向きに変化していきます。 イロトリドリに通うようになって、 笑顔が増えたよね!と言ってもらえるような 療育をしていますので、 一度見学・体験にお越しください!

 児発・放デイ 【イロトリドリ】  月曜~土曜で開所しています! 随時見学受付中!/10問の掛け算 何か気になることありますか?②
イロトリドリとは?
24/05/08 09:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-0797
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-0797

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。