児童発達支援事業所

【「できた!」の笑顔を増やす】 ハビー志木本町6丁目教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1445
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

避難訓練、運動会ウィークのご報告

こんにちは。ハビー志木本町6丁目教室です😊

9/8-9/14までの一週間、避難訓練ウィークを、9/22-9/28の一週間、運動会ウィークを開催した盛りだくさんな月でした!その時のご様子をお伝えします。

まず避難訓練ウィークのご様子からお伝えします。前半の通常支援を行った後、製作で作ったのは、避難時に明かりとなるランタン✨や、災害時に足を守ってくれる新聞紙スリッパ!👞実際に自分の作った防災グッズで身の安全が守れることを伝えました。
避難訓練に関するクイズを実施後、地震のあとに火災が発生したという場面を想定し、避難訓練が行われました。通常の動きとは違う様子でしたが、子どもたちはしっかり話を聞いて机の下にもぐり、避難することができました。

保護者の方々からは「大人になってから避難訓練をやることがなかったから新鮮」「避難時にどうしたらいいのか考えさせられた」といったお声をいただき、日々の防災意識に繋がる機会になったのではないかと思います。

続いて、運動会ウィークのご様子をお伝えします。
運動会ウィークでは、事前に保護者の方に「子供には運動会でここを練習してほしい!」と思っていること、運動会での困りごとをアンケートに記入していただき、その内容をもとに個別や集団で運動会を開催しました!

リレーの練習では止まってバトンパスをする練習から行う、玉入れの練習では上に投げる練習から行う、等
段階を踏んでねらいに近づけるような内容で運動会を行いました。
親子対決や親子競技に参加する時間を取ることもでき、とても楽しそうな様子を見せてくれた子どもたち。
保護者の方が一緒の部屋にいる、普段とは違う環境の中で、無事に運動会をやり切ることができました😆
保護者の方からは「まだ運動会に参加したことが無かったのでイメージしやすかった」「運動会に向けて家で練習すべきところが分かってよかった」とのお声をいただきました。

今後もイベントの開催を予定しておりますので、イベント開催後にまた当ブログにて情報を発信していきたいと思います。次回の更新をお待ちください(^^♪

現在、本教室の利用枠に空きがございます!
無料見学・無料体験を随時受付しております。
ご興味のある方は当ホームページや電話にてお問い合わせください。

☆ハビー志木本町6丁目教室☆
住所:埼玉県志木市本町6-27-14 朝日ビル第三 2階
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1445
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1445

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。