こんにちは(^^)
ハビー関内教室です。
今日は休日のできごとについて書いてみようと思います。
お休みの日にベンチでのんびりしていたら、
子どもがどんぐりの実を見つけてベンチの隙間に入れて遊んでいました☆
小さいと落ちてしまうし、大きいと入らない。
これなら入るかな?どうやって落として遊ぼうかな?と、
試行錯誤して楽しむ姿にほっこり♡
遊びの中には、指先を使った巧緻性や、観察力・探究心を育む要素が
たくさん詰まっています‼
こうした日常のちょっとした時間も、大切な学びにつながって
いくのだなあと感じました。
ハビー関内教室では、粘土を使って手指を育てる遊びも行っています。
数字やひらがなに興味が出てきたお子さんには、
粘土で文字を作って遊ぶこともあります。
どのお子さんも自分や家族の名前は作ってみたいと思うようで、
難しい文字にも挑戦しやすいです。
身近なものが学びにつながることで、自然に成長していくことも
小さいお子さんには大切なことなのかもしれませんね!
――――――――――――――――――――――
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
●ハビー関内教室●
〒231-0047
神奈川県横浜市中区羽衣町3-76-3 アクセラ21ビル3階
最寄り駅:JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅(南口) 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅(出口3A) 徒歩4分
ハビー関内教室です。
今日は休日のできごとについて書いてみようと思います。
お休みの日にベンチでのんびりしていたら、
子どもがどんぐりの実を見つけてベンチの隙間に入れて遊んでいました☆
小さいと落ちてしまうし、大きいと入らない。
これなら入るかな?どうやって落として遊ぼうかな?と、
試行錯誤して楽しむ姿にほっこり♡
遊びの中には、指先を使った巧緻性や、観察力・探究心を育む要素が
たくさん詰まっています‼
こうした日常のちょっとした時間も、大切な学びにつながって
いくのだなあと感じました。
ハビー関内教室では、粘土を使って手指を育てる遊びも行っています。
数字やひらがなに興味が出てきたお子さんには、
粘土で文字を作って遊ぶこともあります。
どのお子さんも自分や家族の名前は作ってみたいと思うようで、
難しい文字にも挑戦しやすいです。
身近なものが学びにつながることで、自然に成長していくことも
小さいお子さんには大切なことなのかもしれませんね!
――――――――――――――――――――――
ハビー関内教室では、随時、見学や無料体験を受け付けております。
「園で落ち着きがないと指摘を受けた…。」
「発達に凸凹を感じる…。」
「児童発達支援って、何?」
そんな心配事がありましたら、ご連絡ください。
●ハビー関内教室●
〒231-0047
神奈川県横浜市中区羽衣町3-76-3 アクセラ21ビル3階
最寄り駅:JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅(南口) 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅(出口3A) 徒歩4分