
こんにちは!ハビーなんば教室です。
今回は、「スプリンギンイベント」を紹介させていただきます。
先日、放課後等デイサービスのお子さま向けに、
「スプリンギンイベント」を開催いたしました!
継続的に実施する予定のイベントですので、
「興味がある!」「やってみたい!」と思った方は、
次回以降、ぜひ参加してみてくださいね。
さて、「スプリンギンって何?」と思った方が大半かと思います。
「スプリンギン」とは、
遊びながらプログラミングが学べるアプリケーションのこと!
指1本で、まるでゲーム感覚で、オリジナルのプログラムを作ることができます。
このように、一般的なプログラミングからイメージされるような
アルファベットや記号の羅列は一切なく、
機能が絵で示されたボタンを操作することで、プログラミングを行います。
言葉ではなく、イメージの力を使って、
取り組めるところが、「スプリンギン」の良さの1つですね!
また、「スプリンギン」を通して、
論理的思考力や表現力、試行錯誤する力や想像する力を養うことができます。
さらに、お友達と一緒に取り組む場合は、質問する力や分かりやすく伝える力、
協力する力や相談する力などの対人スキルを向上させる目的でも
使えるという魅力がありますね。
気になる方はぜひ、ハビーなんば教室のスタッフに声をかけてみてください。
「スプリンギンイベント」は、今後も継続的に実施する予定です!
次回以降の皆様のご参加を心よりお待ちしています!
今回は、「スプリンギンイベント」を紹介させていただきます。
先日、放課後等デイサービスのお子さま向けに、
「スプリンギンイベント」を開催いたしました!
継続的に実施する予定のイベントですので、
「興味がある!」「やってみたい!」と思った方は、
次回以降、ぜひ参加してみてくださいね。
さて、「スプリンギンって何?」と思った方が大半かと思います。
「スプリンギン」とは、
遊びながらプログラミングが学べるアプリケーションのこと!
指1本で、まるでゲーム感覚で、オリジナルのプログラムを作ることができます。
このように、一般的なプログラミングからイメージされるような
アルファベットや記号の羅列は一切なく、
機能が絵で示されたボタンを操作することで、プログラミングを行います。
言葉ではなく、イメージの力を使って、
取り組めるところが、「スプリンギン」の良さの1つですね!
また、「スプリンギン」を通して、
論理的思考力や表現力、試行錯誤する力や想像する力を養うことができます。
さらに、お友達と一緒に取り組む場合は、質問する力や分かりやすく伝える力、
協力する力や相談する力などの対人スキルを向上させる目的でも
使えるという魅力がありますね。
気になる方はぜひ、ハビーなんば教室のスタッフに声をかけてみてください。
「スプリンギンイベント」は、今後も継続的に実施する予定です!
次回以降の皆様のご参加を心よりお待ちしています!