児童発達支援事業所
  • 空きあり

空き枠残りわずか【運動療育】TAKUMI登戸教室のブログ一覧

近隣駅: 中野島駅、向ヶ丘遊園駅 / 〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島4-19-24バードタウンプラザ201
24時間以内に29が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-0128

世の中の便利さと引き換えに①

教室の毎日
こんにちは、TAKUMI登戸教室です

数十年前と比べて、今では身の回りのあらゆる物が
使いやすく便利に改良されています✨

例として2つ挙げると、
① 水筒は蓋を回すタイプだったのが、
ワンタッチで開けられるものが主流になってきました。
② スマートフォンというツールのおかげで、
子どもが親の手を借りずに夢中になれる時間を
取れるようになりました。

といった事ですね。他にもたくさんあると思います✨

こうしたツールの便利化は、
今や欠かせない物であると思いますが、
実は子供にとってデメリットがある事も。
少しだけご紹介するので、
頭の片隅にでも置いておいてください😊

① 水筒は、蓋を開ける時に
「ひねる」動作を行います。
ワンタッチ式になる事で、
ひねる経験が大幅に減ってしまいます。

…なぜそれがデメリットかというと、
ひねる動作は手首や指を細かく動かす必要があります。
手先を複雑に動かす力(微細能力)は、
肘や手首、手の平をたくさん使う事が
発達に繋がると言われています。
ワンタッチ式だと、
その面で難しい所があるという訳ですね。

水筒は毎日使うものだから、
微細能力の為にあえて
ひねるタイプの水筒を検討してみても
良いかもしれませんね👍

次回は②のスマートフォンについて紹介します!

――――――――――――――――――――
現在体験にお問い合わせしていただくと、
比較的早めに体験日をご用意する事ができます💡

体験会を希望される方は、
○050-1720-9781にTEL
○ページ下部の問い合わせフォーム
からお気軽にお問合せください📞

TAKUMIについての活動内容は、
Instagramでも発信しています!

――――――――――――――――――――
24時間以内に29人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。