こんにちは!
TAKUMI(たくみ)です😊
今回はかわった鬼ごっこの様子をお伝えします。
その名も「にょきにょき鬼ごっこ」です✨
TAKUMI堺教室では、年齢にばらつきのある小集団で運動をしています。一般的な鬼ごっこではどうしても年齢の上のお友だちが有利になってしまうことがあるので、今回は足の速さは関係しない鬼ごっこを行いました。
まず、床に足を揃えて伸ばして座ります。そして、両足のかかとを床につけたまま膝を曲げます。かかとを床につけたままにすることで、膝を曲げた拍子に身体を前に移動させます。
膝を曲げる⇒身体を前に進める⇒膝を伸ばしてまた曲げることを繰り返すことであちこちに進んで鬼ごっこをします。
この足の動きが、アオムシ🐛が体を伸ばして曲げてにょきにょきと歩いている見た目に似ているため「にょきにょき歩き」と名付けました😊
このにょきにょき歩きでは、お尻と足を使って身体を移動させることで骨盤周りの筋肉が鍛えられ、体幹を向上させる効果が期待できます✨
最初、腕は走るときのように体の横に添えて縦に振っていたのが、にょきにょき歩きが難しく、子どもたちの方から「腕を三角座りのように足の前で組みたい」と要望があり、2度目は、手は足の前で組んでOKのルールに変更して行いました。
子どもたちの提案をルールに取り入れることで、より意欲的に活動に取り組めることに繋がります。
普段は年上のお友だちに鬼ごっこでなかなか勝てない子も、にょきにょき鬼ごっこならタッチすることができ、みんな楽しみながら参加することができました😊
この他にも、子どもたちが楽しめる運動や創作活動を毎日提供しています。
是非TAKUMI(たくみ)に遊びに来て頂き、一緒に運動してみませんか?指導員一同お待ちしております♪
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります✨
体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォーム
からお気軽にお問合せください📞
TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
【にょきにょき鬼ごっこ】
教室の毎日
25/06/02 10:22
