こんにちは、育 鷺洲教室です🙂
今回は、クッキングでカルメ焼きを作った時の様子紹介です。
「今日は何を作るの?」と興味深々な子どもたち!
材料の計量から混ぜて温度を測る工程までやりたい!と積極的に参加してくれました。
重曹と卵白を混ぜる工程では、順番交代に協力しながら混ぜてくれました✨
次はお玉の中に砂糖と水を入れて温度計で125℃になるまで測ることに挑戦しました。出来上がったものは自分で食べるものになるので、子どもたちはみんな必死になっていました😄大さじ1杯分を「これぐらいでいいかな?」と丁寧に測る姿や、「あと10℃で125℃になる!」「あ、125℃すぎた!」と慎重になっている姿も見られました👏
混ぜ合わせたものを割り箸を使って小さく丸めてお玉の中に入れ、「ほんまにこれで膨らむのー?」と不思議そうにしていました。素早く混ぜると段々と膨らんでくる様子を見て子どもたちは、「わーすごい!めっちゃ膨らんだー」「膨らんで良かったー」ととても喜んでいました😊
できたカルメ焼きを食べた子どもたちは「めっちゃ砂糖の味がする」と言って美味しそうに食べていました。
育 鷺洲教室では見学・体験を随時受け付けております。
いつでもお気軽にお問い合わせください。
育 鷺洲教室
☎ 06-6676-8076
インスタ:hagukumi_sagisu
(受付:月~土曜日 10時~17時)
カルメ焼き作り
教室の毎日
25/07/16 18:19
