
児童発達支援にじくじらでは、学習会として子育て中の保護者同士で、困っている事を共有して意見交換する時間を設けたりもしています。
今日は、過去にみんなでお話した事のご紹介第3弾です☺️
・何でもやりたがる。火や包丁を使いたがる。危ないからできないと言うと調理中ずっと泣き叫び、わざと本を破いたりなど不適切な行動をとる。
✨️させてあげる事(ネタ)を自分の中で増やしておく(ゆでたまごの殻剥きやレタスちぎり等)
✨️寝ている間に調理を済ます(2~3日分大量に作っておく)
✨️火や包丁は本当に危険なので、中途半端に触らせない(今日はママがいるからいいよ等はNG)
✨️子どものお料理への興味は大切にしてあげたい
みんなで意見を出し合う事で新たな発見があったり、試してみようと思うヒントが得られたりしますね☺️
にじくじらでは「親子療育」を行っています。
子どもの発達が心配、子どもとの関わり方に不安があるなど
お困りの方はぜひ一度見学に来てみてくださいね☺️
今日は、過去にみんなでお話した事のご紹介第3弾です☺️
・何でもやりたがる。火や包丁を使いたがる。危ないからできないと言うと調理中ずっと泣き叫び、わざと本を破いたりなど不適切な行動をとる。
✨️させてあげる事(ネタ)を自分の中で増やしておく(ゆでたまごの殻剥きやレタスちぎり等)
✨️寝ている間に調理を済ます(2~3日分大量に作っておく)
✨️火や包丁は本当に危険なので、中途半端に触らせない(今日はママがいるからいいよ等はNG)
✨️子どものお料理への興味は大切にしてあげたい
みんなで意見を出し合う事で新たな発見があったり、試してみようと思うヒントが得られたりしますね☺️
にじくじらでは「親子療育」を行っています。
子どもの発達が心配、子どもとの関わり方に不安があるなど
お困りの方はぜひ一度見学に来てみてくださいね☺️