
年中児さんの個別活動の様子です。
位置関係のことば 「うえ」 ⬆「した」⬇「~のあいだ」「いちばんうえ(した)」を使って、相手に伝えることがねらいの取り組みやその時の様子を紹介します。
Aくんがお客さん役で、先生がアイスクリーム屋さんになり、見本カードの中から好きなアイスクリーム🍧を選んで、ことばで注文してもらいました。
コーンかカップかを伝え、アイスの味も伝えるのですが、最初の注文の仕方が…
「コーンアイスください。」 「ソーダアイスと…チョコのバニラアイスください」でした。
注文を聞いて先生が作ったアイスクリームは、上がソーダ味で、下がチョコチップバニラです。
でも、見本カードは上がチョコチップバニラで、下がソーダ味で上下が逆…。
「あれ?ちがうな⁈」👀と、そこでAくんは、「うえ」⬆や「した」⬇という位置関係のことばを使うことが必要なんだと気が付きます。
その後に「ソーダアイスがしたで、チョコのバニラアイスがうえです」と、とても上手に先生に分かるように、注文(説明)ができていました🙌
先生は、最初に「上や下ということばを使って注文してね」 とはあえて伝えず、自分で気が付くように取り組んでいました。
担当制で、一人ひとりの発達段階を理解しているからこそ、できる対応だなと感じました😊✨
この後、Aくんは見本カードの中から、5段アイスを選び、「上、下、一番上、一番下、~間は、~の次は」のことばを使って注文(説明)できていましたよ😍
らいふテラス蛍池のインスタグラムURLはこちら👇
https://www.instagram.com/lifeterrace6920/
アカウント名:@lifeterrace6920
活動の様子が動画や画像でご覧いただけます。
位置関係のことば 「うえ」 ⬆「した」⬇「~のあいだ」「いちばんうえ(した)」を使って、相手に伝えることがねらいの取り組みやその時の様子を紹介します。
Aくんがお客さん役で、先生がアイスクリーム屋さんになり、見本カードの中から好きなアイスクリーム🍧を選んで、ことばで注文してもらいました。
コーンかカップかを伝え、アイスの味も伝えるのですが、最初の注文の仕方が…
「コーンアイスください。」 「ソーダアイスと…チョコのバニラアイスください」でした。
注文を聞いて先生が作ったアイスクリームは、上がソーダ味で、下がチョコチップバニラです。
でも、見本カードは上がチョコチップバニラで、下がソーダ味で上下が逆…。
「あれ?ちがうな⁈」👀と、そこでAくんは、「うえ」⬆や「した」⬇という位置関係のことばを使うことが必要なんだと気が付きます。
その後に「ソーダアイスがしたで、チョコのバニラアイスがうえです」と、とても上手に先生に分かるように、注文(説明)ができていました🙌
先生は、最初に「上や下ということばを使って注文してね」 とはあえて伝えず、自分で気が付くように取り組んでいました。
担当制で、一人ひとりの発達段階を理解しているからこそ、できる対応だなと感じました😊✨
この後、Aくんは見本カードの中から、5段アイスを選び、「上、下、一番上、一番下、~間は、~の次は」のことばを使って注文(説明)できていましたよ😍
らいふテラス蛍池のインスタグラムURLはこちら👇
https://www.instagram.com/lifeterrace6920/
アカウント名:@lifeterrace6920
活動の様子が動画や画像でご覧いただけます。