放課後等デイサービス

WOWの樹ちぐさだいのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2480
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

ジョイーレの療育の特徴とは?

こんにちは。ジョイーレです。

私たちは「子どもたちの“今”と“これから”を大切にする療育」を理念に、日々の支援を行っています。

今回は、ジョイーレの療育がどんな特徴を持っているのかを、保護者の皆さまにご紹介します。

1. 「自然な成長」を土台にした療育

ジョイーレでは、子どもの“自然な育ち”を何よりも大切にしています。

何かが「できるようになること」だけを目的にするのではなく、「その子らしさ」や「やってみたい」という気持ちを尊重し、遊びや生活の中での経験を通して、楽しさと成長を両立させることを目指しています。

いたずらやけんかだって、子どもの成長に必要なこと。そのひとつひとつを一緒に見守り、受け止める姿勢を大切にしています。

2. 個別性と柔軟性を重視したプログラム

一人ひとりの子どもに合わせた支援を行うために、画一的なプログラムではなく、個別の発達状況や特性に応じた柔軟なプランを立てています。

また、「選ぶ・決める・やってみる」という子どもの主体性を育む自由プログラムも取り入れており、「自分で決める経験」を通して自己肯定感を育んでいます。

3. 専門職によるチーム支援

保育士・児童指導員・言語聴覚士・公認心理師など、さまざまな専門職が連携して支援を行っています。

定期的なアセスメントやミーティングを通して、チーム全体でお子さんを理解し、より良い関わり方を常に模索しています。

必要に応じて、療育センターや医療機関とも連携し、安心して通える体制を整えています。

4. 家庭や学校とのつながりを大切に

療育の効果をより高めるためには、家庭や園・学校との連携が欠かせません。

保護者の方からの声を丁寧に受け止め、支援内容や子どもの様子をこまめに共有することで、家庭でも活かせるヒントや工夫をお伝えしています。

また、訪問支援を活用することで、実際の園や学校での困りごとに対しても、具体的な対応を一緒に考えることができます。

5. 「矯正しない」ことが基本方針

ジョイーレでは、障害特性を「直すもの」「克服すべきもの」として捉えるのではなく、個性のひとつとして受け入れた上で、より心地よく過ごすための方法を一緒に見つけていく支援を行います。

できないことを責めるのではなく、「できるようになりたい」という気持ちを大切に育てていく——そんな関わりを私たちは大事にしています。

お子さまにとっても、保護者の皆さまにとっても、安心して通える場所を目指して。

ジョイーレでは、見学・ご相談を随時受け付けております。ぜひお気軽にご連絡ください。

*ーーーーーーーーーーーー*
利用問い合わせはこちら
https://gioirekids.com/contact/

ジョイーレ千草台
〒263-0015 千葉県千葉市稲毛区作草部町925
電話:080-1346-5862
*ーーーーーーーーーーーー*
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2480
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2480

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。