11月もスタートしました。
ブロッサムジュニア向ヶ丘遊園教室では月毎に集団活動のプログラムが変わります。担当の職員はそれぞれ目的を設定して、楽しみながら身につけられるように、めっちゃ楽しみつつ苦しみつつ、考えます。
スパイ大作戦は春から続くシリーズ。理学療法士の職員が体の使い方や体幹などまさに子供たちに必要な能力を養っています。
今月は写真をご覧になればわかる人も多いのでは?所謂イライラ棒です。流石に電流は流れません…流せたら流したい!のは冗談。
まずこのような難しいコースを2回のミス以内でゴールするのも難しいのですが、今月の目的は不安定な体勢での姿勢キープです。難しさ+しんどさ+楽しさ!のハイブリッドです。さらに今月の目標の「良い姿勢を保つ」が加わり、待っている時にもいい姿勢を意識します。正しい姿勢を保つことでのみ、正しい筋肉がつきます。まずは今日は保とうとする意識が見られたので⭕️です。
さて本番は⁉️
いつもなら応援の声中の本番が多いですが、本日は引っかかった時の鈴の音を聞くために、私語厳禁。特別な緊張感の中で集団活動が進みます。どんどんクリアを重ね、徐々に体勢がキツくなっていく中で、最後には本日の最上級生のお兄さんが、とても美しい姿勢でゴールしていました!40分があっという間に過ぎていきました。
ブロッサムジュニア向ヶ丘遊園教室では月毎に集団活動のプログラムが変わります。担当の職員はそれぞれ目的を設定して、楽しみながら身につけられるように、めっちゃ楽しみつつ苦しみつつ、考えます。
スパイ大作戦は春から続くシリーズ。理学療法士の職員が体の使い方や体幹などまさに子供たちに必要な能力を養っています。
今月は写真をご覧になればわかる人も多いのでは?所謂イライラ棒です。流石に電流は流れません…流せたら流したい!のは冗談。
まずこのような難しいコースを2回のミス以内でゴールするのも難しいのですが、今月の目的は不安定な体勢での姿勢キープです。難しさ+しんどさ+楽しさ!のハイブリッドです。さらに今月の目標の「良い姿勢を保つ」が加わり、待っている時にもいい姿勢を意識します。正しい姿勢を保つことでのみ、正しい筋肉がつきます。まずは今日は保とうとする意識が見られたので⭕️です。
さて本番は⁉️
いつもなら応援の声中の本番が多いですが、本日は引っかかった時の鈴の音を聞くために、私語厳禁。特別な緊張感の中で集団活動が進みます。どんどんクリアを重ね、徐々に体勢がキツくなっていく中で、最後には本日の最上級生のお兄さんが、とても美しい姿勢でゴールしていました!40分があっという間に過ぎていきました。