こんにちは!おもちゃ箱まちだです('ω')ノ
本日は「まちだLABO」の様子をお届けします!
今回は「水のろ過」に取り組みました(*^^)v
活動は子どもたちが全員が揃ってからスタートしました♬
最初は泥水を見せました!「これをどうしたら綺麗な水になりますか?」と質問をしました!
「洗う!」「汚れを取る!」と言う意見が出ました(^_-)-☆
そこで!石を使って綺麗な水が出来ることを伝えました!
今回のろ過の実験は活性化炭・石・砂・ろ紙を使って行います(#^.^#)
最初はろ紙をペットボトルに付けます♬
その後は活性化炭・砂・石の順番にペットボトルの中に注ぎます!
上手く石の層になることを目的にゆっくりと均していきます♬
石の層ができたら泥水を入れていきます!
ゆっくりと泥水を流していき、ペットボトルの飲み口から一滴ずつ垂れてきました(*^▽^*)
水が徐々に溜まっていきますが、色をまだ茶色のままです!
そこから何回か水を入れていき、徐々に色が薄まってきました(*^-^*)
今回の実験で綺麗な水になることは難しかったですが、みんなが日頃飲んでいる水がどれだけ綺麗かを知ってもらえたら嬉しいです(*^_^*)
☆お知らせ☆
おもちゃ箱まちだでは、「児童発達支援」・「放課後等デイサービス」を行っています♬お気軽にお問合せください!
☆まちだLABO☆
教室の毎日
25/04/21 18:32
