児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

【2024年7月Open】てらぴぁぽけっと西国分寺駅前教室(児童発達支援事業・保育所等訪問支援事業)のブログ一覧

近隣駅: 西国分寺駅、恋ヶ窪駅 / 〒185-0024 東京都国分寺市泉町3-37-31 サンエフビル2F
24時間以内に11が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1720-6454

てらぴぁの運動プログラム①

教室の毎日
こんにちは!
てらぴぁぽけっと西国分寺駅前教室、作業療法士の安保です。

4月から西国分寺駅前教室には新たな遊具が加わりました☆
お子様に大人気な滑り台!
屋内用なのでそこまで高さはなく、教室ではプレさんから年長さんまで年齢問わず沢山のお友達が遊んでいます!

西国分寺駅前教室では滑り台をマットやトランポリン、バランスストーン等と掛け合わせてサーキットを作り、遊びの中で身体を動かしていただく粗大運動のプログラムをよく行います。

保護者様から頂くお話の中でつま先歩きや歩く際の姿勢が気になる、ジャンプが中々獲得できず気になる等、身体面でのご相談を受けることがよくあります。
歩く際の姿勢やジャンプをする動き、着席の姿勢等、基本動作の獲得には身体の筋力の発達に加えて、感覚機能も必要になります。

例えば、歩く際の姿勢は感覚機能が上手く働かないとふらついたり、体の位置がどこにあるか認識しづらいことで正しく動かすことができず、つま先歩きになってしまう等の問題に繋がります。着席の姿勢保持では、ふらついてしまうだけでなく、姿勢を重力に反して保ち続けることが困難になってしまいます。ジャンプの際にも重力に反して体を動かす必要があるため、感覚機能の働きが必要となります。また、感覚機能にはボディイメージの発達を促す働きもあります。
そのため、姿勢や歩く動作等の基本動作の獲得には感覚の発達が特に重要となります。



次回、感覚機能と筋力の発達を目的とした粗大運動のプログラムを道具を使用した運動遊びで紹介していきます。
ご自宅で簡易的に試せる運動遊びもあるので、ぜひ参考にしていただければと思います…!


★ご質問・ご相談、見学随時受付中!
★メール(24時間受付)は
terapia.nishikoku@gmail.comまでどうぞ。 
確認後、すぐにご返信いたします。
てらぽけホームページ
https://www.terapiapocket.com

★☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆★★☆

てらぴぁぽけっと西国分寺駅前教室
〒185-0024
国分寺市泉町3-37-31 サンエフビル2階
042-312-2752
24時間以内に11人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。