今回は感覚遊びの様子をお伝えします😊
公園では大胆に砂遊びを楽しみました😆ざらざら、サラサラ。同じ砂でも公園によって違うので面白いですね♪先生も一緒に寝転んで遊びましたよ😁
お部屋ではスライムや粘土が人気です😊
100均へ行くとたくさんの種類がありますね✨油粘土、紙粘土、べたつくタイプ、柔らかいもの…。
小学生のお友達は「インスタで見たの!」と粘土から作るスライムを作ったりもしています😊
スライムも粘土で、洗濯糊で、洗濯糊とボンドで、といろんなタイプのものを作っていますよ✨
初めは触ることが嫌で先生に作ってもらっていたお友達。自分でこねたり、キャラクターや食べ物を作ったりしています😊
触覚は、前庭覚・固有受容覚にも関係しますが、五感にも関係があります。なのでとても大事な感覚ですね✨
薄ーく伸ばしてスライム越しに顔を見たり、ふー!と吹いて膨らませたりといろんな遊びを楽しんでいます♪
みちしるべ中部では「その子・その時・やりたいこと・やりきる」で、発達の土台作りのお手伝いをさせていただいております。
お子さんは自分の発達に必要な動きを一番知っています!お子さんが「楽しい!」と取り組んでいるときは絶賛発達中✨先生たちも一緒に全力で遊びます♪
土台がしっかり整ったうえで様々な課題となっていることに取り組むと、よりスムーズに出来ることが増えていきますよ♪
たくさんのお問い合わせ・ご見学ありがとうございます😊
月曜日は定員に達していますが、火~金曜日は残り1~2枠、土曜日には3枠程空きがございます。
お気軽にお問い合わせの上ご見学にお越しくださいね♪
感覚遊び
教室の毎日
25/01/30 19:30
