児童発達支援事業所

LUMO本山校のブログ一覧

  • 送迎あり

ATNR 非対称性緊張性頸反射って??

・今回は数ある原始反射の1つである「ATNR:非対称性緊張性頸反射」の解説をしていきます。

 「ATNR:非対称性緊張性頸反射」とは…
手と目の協調のために身体を動かすための反射です。見た物を触ろうとする等、顔が向いている方向と同じ側の手足がまっすぐ伸び、反対側の手足が曲がる動きをするのが特徴です。
 この反射が残存してしまうと!
①スキップするときに同じ方の手足がでてしまう
②文章を読むと読み飛ばしてしまう
③計算ミスをしやすい
④アイデアを紙に書いて説明できない
⑤言葉で説明するのが難しい等様々です。
 「ATNR:非対称性緊張性頸反射」を統合するには、体の真ん中の線(正中線)を越える動きが苦手なのですが、あえて体をクロスさせる動きを取り入れる事が大切だと考えられています。そこで、ルーモが繰り返し取り入れている運動があり、その一部を紹介します。
 ・ラテラルタッチ---左手で右足先をタッチする運動なのですが非常に難易度が高いため嫌がる子は多いですが、直接触って動きを子どもたちのペースで補助していきます。次に、親子でキャッチボール等の遊びをするのも非常に良いです。
 このように、目の動きに手の動きを合わせ、手と目の共同作業を行う事によって文字が上手に書けるようになったり、書いた文字がマスに収まるようになって手と目の連携プレーが上手になると考えられています。

https://www.lumo-by-animom.jp/contact/

お子さまが目指す場所、パパやママのニーズに合わせた指導を行います!

下記HPもご参照ください。
https://www.lumo-by-animom.jp/
Instagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

****************************************
子どもの運動教室
LUMO 神戸本山校
兵庫県神戸市東灘区本山中町3丁目1−12 モレス・ヴィラ 201
050-1720-6378

アクセス
JR摂津本山駅 徒歩10分
阪急岡本駅 徒歩13分
阪神深江駅 徒歩15分

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。