こんにちは!LITALICOジュニア新長田教室です。
「イヤなことがあったときの癇癪が収まらない」「思い通りにいかないと投げたり叩いたりしてしまうんです」
のように、お子さまの気持ちの発散方法についてお悩みの保護者さまは多いのではないでしょうか。
考えてみれば大人だってイライラしますし、悪いと分かっていても人に当たってしまうこと、ありますよね。
であればお子さまは尚更、発散方法がわからないのは当たり前なんです。
LITALICOジュニアでは、そんなお子さまの『発散方法』を見つけるためのサポートも行っています!
リタリコではお子さま一人ひとりにあった方法を実践しています。
その中の例を今回は紹介したいと思います。
どんな方法で気持ちを発散したらよいのかがわからない…
そんなお子さまには、紙芝居で発散の方法を学んだりしています!
気持ちが高揚してしまう前に、事前に具体的な発散の方法を決めておき、
指導員と一緒に発散方法を試したりしています。
LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう
指導員が毎回計画を立て、多くのオリジナル教材や玩具の中から適切な教材を選んで使用しています。
お子さまにとって必要なスキルを見極めて、LITALICO内だけでなく園や日常でも活用できるスキルを身に着けていきましょう!
\教室見学受付中!/(2025年6月現在)
現在LITALICOジュニア新長田教室では、随時教室見学を行っております!
また、待機登録も受付中です。
※ご利用枠や体験指導は、待機登録順にご案内しています。
\まずはご相談からでもOK!/
お気軽にお問い合わせください!
新規のご利用・待機登録に関するお問い合わせやお申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。
教材紹介#4 「イライラの発散」
教室の毎日
25/06/30 11:12
