児童発達支援事業所

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2488
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

こどもの癇癪、どうすれば?-感情の裏にある“伝えたい気持ち”

「急に泣き叫ぶ」「床に寝転がって怒る」「思い通りにいかないと大声を出す」
そんな“癇癪(かんしゃく)”に、どう関わればよいのか…
悩まれている保護者の方はとても多いです。

でも実は、癇癪は「困った行動」ではなく、「気持ちのSOS」であることがほとんどです。

 

▶ 癇癪は「伝える手段のひとつ」

ことばで自分の気持ちをうまく言えないとき、
不安や混乱、悔しさ、つらさを表現する手段として
「泣く」「怒る」「大きな声を出す」行動になることがあります。

これは大人にとっての「怒り」や「涙」と同じように、
子どもにとって自然な“自己表現”のひとつです。

 

▶ 癇癪にどう対応する?

癇癪が起きたときに大切なのは、
① 興奮がおさまるまで、まず安全を確保して見守る
② 落ち着いてから、「どうしたかったの?」「〇〇が嫌だったんだね」と共感する

大人が落ち着いた対応をとることで、
子どもも少しずつ「気持ちを言葉で伝える力」を身につけていきます。

 

▶ 癇癪が頻繁なときには…

もし毎日のように癇癪が起きていたり、
対応に限界を感じていたりする場合は、発達の特性が関係している可能性もあります。

ジョイーレでは、言葉や感情の育ちをサポートする個別支援を行っています。
ご家族だけで抱え込まずに、ぜひご相談ください。

 

*ーーーーーーーーーーーー*
利用問い合わせはこちら
https://gioirekids.com/contact/

ジョイーレアルトちばだいまえ
〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル 2階
電話:080-1982-5862
*ーーーーーーーーーーーー*
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2488
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2488

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。