
こんにちはマイシェルパジュニアです。
今回は、マイシェルパで実施した「エンジョイ!イングリッシュ~英語で楽しもう~」の様子を一部紹介いたします。
めあてを「異文化に触れること」「日本語とは違う言葉で伝える面白さに気づくこと」と設定して実施しました。
まず最初に、「ハローソング」を歌うことから始まりました。「学校で聞いたことある!」と一緒に口ずさんだり、指導員の振り付けを真似したりして、リズムに乗って楽しみながら英語に触れました。音楽をきっかけに、英語への入り口を自然につくることができました。
その後は「How are you?」の質問に答える練習です。happy・sad・angry・sleepy・tired・hungry等の絵カードを使い、「自分の気持ちを表現する」「相手の気持ちを理解する」やり取りを英語で体験しました。
指導員やお友達に聞かれると「I’m happy!」と笑顔で答えたり、「I'm tired…」と肩を落として伝えたり等、全身で答える姿が印象的でした。英語のフレーズをただ覚えるのではなく、気持ちや動作と結びつけて伝えることができていました。
最初は少し照れたり、自信がなさそうにしていた子もいましたが、指導員と一緒に声を出してみると、少しづつ自信がつき一人で答えられるようになっていました。表情や絵カードをヒントにすることで、言葉だけでなく非言語的なやり取りの力も育まれている様子がありました。
これからも、子どもたちが「伝えるって楽しい!」と感じられるようなプログラムを工夫していきたいと思います。
ご興味がございましたら、ぜひマイシェルパジュニアHPよりご連絡ください。
今回は、マイシェルパで実施した「エンジョイ!イングリッシュ~英語で楽しもう~」の様子を一部紹介いたします。
めあてを「異文化に触れること」「日本語とは違う言葉で伝える面白さに気づくこと」と設定して実施しました。
まず最初に、「ハローソング」を歌うことから始まりました。「学校で聞いたことある!」と一緒に口ずさんだり、指導員の振り付けを真似したりして、リズムに乗って楽しみながら英語に触れました。音楽をきっかけに、英語への入り口を自然につくることができました。
その後は「How are you?」の質問に答える練習です。happy・sad・angry・sleepy・tired・hungry等の絵カードを使い、「自分の気持ちを表現する」「相手の気持ちを理解する」やり取りを英語で体験しました。
指導員やお友達に聞かれると「I’m happy!」と笑顔で答えたり、「I'm tired…」と肩を落として伝えたり等、全身で答える姿が印象的でした。英語のフレーズをただ覚えるのではなく、気持ちや動作と結びつけて伝えることができていました。
最初は少し照れたり、自信がなさそうにしていた子もいましたが、指導員と一緒に声を出してみると、少しづつ自信がつき一人で答えられるようになっていました。表情や絵カードをヒントにすることで、言葉だけでなく非言語的なやり取りの力も育まれている様子がありました。
これからも、子どもたちが「伝えるって楽しい!」と感じられるようなプログラムを工夫していきたいと思います。
ご興味がございましたら、ぜひマイシェルパジュニアHPよりご連絡ください。