皆さん、こんにちは!
NESTING新神戸です。
今日はミニコラム認知行動療法の種類についてです!
認知行動療法とは不適切な認知を修正し行動を改善する治療法です。
鬱やパニック障害、不眠症などに幅広く有効で、セルフでもできてお手軽に試すことができます!
今回は具体的な方法をご紹介します。
ネガティブな考えをポジティブに置き換える「認知再構成」
気分が沈んでいると避けてしまう行動を実践してポジティブな経験を増やす「行動活性化」
不快なものことに段階的に接触し、恐怖を減らす「暴露療法」
問題に可能な解決策を考えて実行する「問題解決訓練」
日記や記録をつけることや、瞑想、深呼吸などのリラクゼーション技法などいろんなアプローチ方法があります!
認知行動療法について詳しく説明したyoutudeや本なども色々出ているので調べてみてください!
ぜひ、バランスのいい考え方を身につけていきましょう!
NESTINGでは、発達支援のサポートを行っていきます。
見学体験のご相談など、お気軽にご連絡ください❣
認知行動療法の種類(ミニコラム)
教室の毎日
25/01/25 16:24
