
みなさん、こんにちは!
猛暑な日が続き、体調管理が難しい時期になってきましたね。
7/14からの1週間は運動課題として『ひっくり返しゲーム』を行いました。
子ども達は楽しみながらも、『周囲の状況を確認する』『指定した色にひっくり返す』『止めの合図で止まる』『チームで協力する』など多くのことを一度に行うことを練習しました。
ゲーム性がある課題の為、曜日によっては勝敗を付けて取り組みましたが、以前のSST課題(☆勝っても!負けても!☆の記事)で確認した内容を覚えており、怒ることなく気持ちを切り替えながらゲームに取り組むことができました。
一概に運動課題と称しても、運動だけを行うのではなく、運動の中で多くのスキルを身に付け、生活の中で活用できるように支援しています。
これからも1つの課題を通して、多くのスキルを身に付けられるように様々な課題を設定していきます。
次回のブログは『みんなで協力しよう!!』の予定です。
猛暑な日が続き、体調管理が難しい時期になってきましたね。
7/14からの1週間は運動課題として『ひっくり返しゲーム』を行いました。
子ども達は楽しみながらも、『周囲の状況を確認する』『指定した色にひっくり返す』『止めの合図で止まる』『チームで協力する』など多くのことを一度に行うことを練習しました。
ゲーム性がある課題の為、曜日によっては勝敗を付けて取り組みましたが、以前のSST課題(☆勝っても!負けても!☆の記事)で確認した内容を覚えており、怒ることなく気持ちを切り替えながらゲームに取り組むことができました。
一概に運動課題と称しても、運動だけを行うのではなく、運動の中で多くのスキルを身に付け、生活の中で活用できるように支援しています。
これからも1つの課題を通して、多くのスキルを身に付けられるように様々な課題を設定していきます。
次回のブログは『みんなで協力しよう!!』の予定です。