放課後等デイサービス

「就労準備型」放課後等デイサービスNESTING大黒町のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9955
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(181件)

Let`s簡単エクササイズ

就労準備型放課後等デイサービスNESTING大黒町です✨ 本日は「レッツ簡単エクササイズ」で~す🎵 ラララライ体操ではないのであしからず~😆 藤崎マーケットではなくちゃんとした講師さんを招いて行いました😅 まずは椅子に座ってお手玉をしてみましたが最近の子はやっぱりお手玉初体験だったりするので最初は上手くいかなかったけどすぐにコツを掴んでスムーズにできていました😮 次はボールを使ったリズム体操で上半身と下半身で別々の動きをしてみたのですがこれまたみんな難無くこなして子ども達の吸収力はすごいなって驚かされました😮 ちなみに僕はちチグハグな動きで不本意ながらみんなの爆笑をさそってしまい残念なエクササイズとなってしまいました😅 今回で終わりではなく日々繰り返すことにより姿勢や体幹を鍛えられるので継続して取り組んでいこうと思います👍 スタッフ一同 子どもたちの強みを見つけ、丁寧にサポートさせていただきます🍀 ぜひ、ご体験されませんか♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『就労準備型』放課後等デイサービス NESTING大黒町 〒720‐0053 福山市大黒町2-16 菊屋マンション2階 TEL:084-999-0667 ご見学、ご体験に関するお問い合わせお待ちしています🍀

「就労準備型」放課後等デイサービスNESTING大黒町/Let`s簡単エクササイズ
教室の毎日
25/07/09 12:30 公開

紙コップであそぼう(空気砲づくり)

就労準備型放課後等デイサービスNESTING大黒町です✨ 本日は紙コップで遊ぼう(空気砲づくり)です🎵 空気砲で思い浮かべるのはドラえもんのミライ道具とでんじろう先生の実験でしょうか🤔 ちなみにドラえもんの道具で欲しかったのはもしもボックスです😉 今回は紙コップなのでお手軽サイズですが充分に楽しめる工作活動です👍 まずは紙コップと風船を使って空気砲づくり😉 作り方も簡単なのでみんな難無く作りいざ発射❗ みんな的を狙う目はさながらハンターのように鋭く真剣で ティッシュを丸めた弾で的を狙って撃ち合うゲームは白熱して大熱狂😮 かと思いきや空気砲をラケットのようにして玉をキャッチし合うゲームをほのぼのとやってみたりと遊び方はいろいろ😉 おや❓空気砲と言いながら空気砲らしい遊びを全然してないっ❗ って、途中で気づいてはいましたがみんながそれぞれの遊びを見つけ出して楽しんでいたのでそれはまた次回のお楽しみにしときま~す😅 スタッフ一同 子どもたちの強みを見つけ、丁寧にサポートさせていただきます🍀 ぜひ、ご体験されませんか♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『就労準備型』放課後等デイサービス NESTING大黒町 〒720‐0053 福山市大黒町2-16 菊屋マンション2階 TEL:084-999-0667 ご見学、ご体験に関するお問い合わせお待ちしています🍀

「就労準備型」放課後等デイサービスNESTING大黒町/紙コップであそぼう(空気砲づくり)
教室の毎日
25/07/09 12:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9955
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-9955

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。