児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス 【ハグ・ハグ 彦根】

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1380
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
児童発達支援・放課後等デイサービス  【ハグ・ハグ 彦根】 児童発達支援・放課後等デイサービス  【ハグ・ハグ 彦根】
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

只今、令和6年4月~の児童発達支援利用のお子様を募集しています。
就労されている保護者様はこちらでお子様の送迎もさせていただきます。
見学も随時募集中です。お気軽にお問合せくださいませ。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童発達支援・放課後等デイサービス  【ハグ・ハグ 彦根】/プログラム内容
【児童発達支援】
5領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)に基づいた療育をいたします。
指先、手首のスナップを使い、力加減を促したり、跳ぶ、くぐる、手足の両方の動きなど体感やバランス感覚を育みます。就学前には、就学準備として、机上での活動や鉛筆に親しむプログラムを導入いたしております。

【放課後等デイサービス】
学習支援「すらら」をプログラムの一つとして導入しております。また体幹を養い、ボディイメージをつかむようにヨガレッスンや小集団で療育プログラムを行ったり、個別での療育も行います。また5つに設けたコーナー遊びを楽しみます。
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1380

ブログ

( 27件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
児童発達支援・放課後等デイサービス  【ハグ・ハグ 彦根】/山本茂樹(管理責任者)
山本茂樹(管理責任者)
Q:子どもの指導で意識していることは?
個別支援に特化した療育をコンセプトに、利用者一人ひとりに興味を持ち何が必要なのか考え、できることが増えていってもらえればと考えています。また「次も来たい」と言ってもらえるよう暖かい雰囲気を大切にしつつ、個性を尊重しながら時には注意し時には褒め、自己責任や生活に必要な力等が身についてほしいと思います。

Q:好きな食べ物
ステーキ・寿司・蕎麦・ラーメン等たくさんありすぎて…

Q:趣味・特技
スポーツカーと美味しいものの食べ歩き

【一言】
お気軽に見学・体験にお越しいただき、ハグ・ハグ彦根の良さをご確認ください。
児童発達支援・放課後等デイサービス  【ハグ・ハグ 彦根】/岡林光代(主任/保育士)
岡林光代(主任/保育士)
Q:子どもの指導で意識していることは?
ありのままの子どもの姿を受け止める。
主体性と自主性。

Q:好きな食べ物
焼肉

Q:趣味・特技
ピアノ・絵を描くこと

【一言】
子どもたちと一緒に楽しくレッスンを行い、心に響く内容で充実感、満足感を共感していきたいです。
児童発達支援・放課後等デイサービス  【ハグ・ハグ 彦根】/大西 考昌(児童指導員)
大西 考昌(児童指導員)
Q:子どもの指導で意識していることは?
ご利用者様、おひとりおひとりの個性に合わせて、固定観念にとらわれることなく柔軟な対応を心がけています。

Q:好きな食べ物
ラーメン・焼肉・カレー

Q:趣味・特技
ポケモンカードバトル(娘に教えてもらってます)
キャンプ(年に2回くらいですが)

【一言】
お子様の笑顔や、成長を見守りできるやりがいのある職場だと思います。ハグ・ハグで良かったねと言ってもらえるように日々の業務に励んでいきます。
児童発達支援・放課後等デイサービス  【ハグ・ハグ 彦根】/池上倫子(准看護師/保育士)
池上倫子(准看護師/保育士)
Q:子どもの指導で意識していることは?
まず、子どもの気持ちを受け入れることを意識しています。
やってはいけにこと、今はできないことも「ダメ」「あかん」はできるだけ使わず、理解度に関わらず理由を話したり、代替えや言い換えができるように努めています。(なかなか難しいですが…)

Q:趣味・特技
韓国ドラマを見ること
美味しいものの食べ歩き

【一言】
遊びや生活の中で、ひとりひとりの個性を大事にし、伸ばしていけるように支援したいと思っています。
楽しく、安心安全に過ごしてもらいたい。
児童発達支援・放課後等デイサービス  【ハグ・ハグ 彦根】/藤田奈々(保育士/幼稚園教諭)
藤田奈々(保育士/幼稚園教諭)
Q:子どもの指導で意識していることは?
子どもたち一人ひとりに寄り添い、自分自身も一緒になって楽しみながら成長できるような支援。
頑張りすぎない!自分のペースで楽しく学ぶ!

Q:好きな食べ物
焼肉・お寿司

Q:趣味・特技
韓国旅行
ゲーム
音楽鑑賞(一人でいる時はずっと聴いてます)
手話

【一言】
子どもたちにとって、ハグ・ハグがもう一つの居場所だと思ってもらえるよう、安心し楽しく自分らしく過ごせる環境を提供できるように心がけます。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 7件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

9月より新規オープンいたしました。
子どもたちが安心して自分らしく成長できる場所を提供いたします。
心のこもったサポートを通じて、一人ひとりの子ども達が持つ可能性を最大限に引き出し、笑顔溢れる日々を共に創り上げていきます。
地域に根ざし、温かいコミュニティの中で、子どもたちの未来を明るく照らす存在でありたいと考えています。
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1380
地図のアイコン

地図

〒522-0052
滋賀県彦根市長曽根南町548 アシストビル 2階
児童発達支援・放課後等デイサービス  【ハグ・ハグ 彦根】の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
【休日】 日曜日・月曜日・夏季休暇・年末年始
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1380
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-1380
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。